分類: 日記帳

ご冥福をお祈りします。

15年3月15日 日曜日
IMG_6533.JPG

今朝の新聞で旭川荘の名誉理事長の江草安彦先生の訃報を知る。

先生長い間、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

ついこの間、療育センターの式典でお会いしたときは、お元気でしたのに…

18の時、マザーテレサと江草先生の講演会に行き、福祉の理念に感銘を受け、漠然と障害を持つ子どもたちの側で働きたいと思い、旭川荘厚生専門学院へ。

江草先生の授業もあり、たくさんの学びがありました。そして旭川荘に就職。児童院に保育士としてはたらくことになり、夢と希望でいっぱいになってた20歳のとき。
なのに現実は、人出不足、人権意識のない介護など、厳しく、なんとかならぬか?と組合に入り活動するようになりました。組合の団体交渉でフラットに幹部とはなしあいができ、いいたいこたは
すべてはなすと。不愉快だと帰られたりなんかして。

16年前立候補の挨拶に行くと激励してくださったのこともおもいだしました。

感謝・感動の事務所開き

15年3月9日 月曜日

3月8日、5期目当選をめざす、事務所開きを行いました。党派を超え、地域や団体などたくさんの方が参加してくれました。(200人)

オープニングは、カルフォルニアBoysのダンス。彼らは息子の友達で、わざわざ駆けつけてくださいました。

そしてコープ診療所の吉崎先生が主催者を代表して、「社会保障や医療改悪が続く中、日本共産党の議席を必ず!!」と訴えました。

また多くの方が来てくださる中で、西大寺学区連合町内会からたくさん町内会長たちが参加してくれ、代表で高津利明連合町内会長が応援の演説をしてくださいました。高津さんは会派は違いましたが、議員としては大先輩。引退後も地域のことをいろいろ尽力いただき頭が下がります。
地元のために頑張ってほしいと、熱いエールをいただきました。

そして、ご近所ママ友代表で、岡崎さんより、子育て真っ最中の願いが寄せられました。
最期に、岡山中央福祉会の井場理事長から、介護保険改悪の制度の中身が詳しく語られました。

私の決意表明は、前日深夜まで考えましたが、原稿通りにはなかなか・・・・
でも元職場の先輩から、心にしみる演説でしたよ・・・・とメールをいただき、少しうるうる!!

最後は岡山中央福祉会の国塩君から元気な団結・ガンバロウのコール!!

さあ、後は走るのみ!!

プレミアム商品券で 質疑 林 潤議員がたつ!

15年3月5日 木曜日

国の「地方への好循環拡大にむけた緊急経済対策」に呼応し、「まち・ひと・しごと創生」に取り組み実行するための補正予算が
今回の議会で追加上程されました。個人質問終了後ですのであらたに質問はできません、
議員がチェックするには、委員会での審議か、賛否の表明はできない質疑という形で内容を議論する機会しかありません。

補正予算ではUIJターン希望者のための民間賃貸を活用したお試し住宅提供事業、最長、6か月 上限33000円や、プレーパークニ690万円の助成がつくなどいいものもたくさんあります。

そして、その中にプレミアム商品券というのがありその管轄の委員会の経済委員会に我が党の議員がいないので質疑を林議員がしました。

これは10000円で12000円の買い物券を販売し地域の消費拡大を目指すという中身。

プレミアム商品券は、国が消費喚起を目的とした経済対策として打ち出したもので、岡山市では

●1000円×12枚綴りを10000円で販売(2000円のプレミアムがつく)

●一人上限5冊まで(所得制限は設けない)

●全体で40万冊を準備

●往復はがきなどで事前申し込み

●期間は未定だが、夏頃に販売し、使用は年内までをめどに検討中

という内容で計画しています。

林市議は国会審議の中で、吉良よし子参院議員の質問に「介護サービスにも使いうる」趣旨の答弁があることも引きながら、岡山市でも「介護タクシーなども視野に幅広く使えるよう、事業者と利用者双方に周知してはどうか」などと質問しました。
また、もともとこの政策自体は本質的にはばらまき政策で、しかも日常の生活以外に数万円を用意できる人が金額以上の得をするだけで、次の給料日まで「どうやってしのごうか」と思案している世帯には恩恵がない制度です。

当局は、「商品券というのは岡山市としては初めてやるので、国の示した通りでやってみる」と述べました。
介護サービスに使えるとなれば助かる方も多いと思います。
具体化目指して
、引き続き衆参国会議員とも連携しながら、市民のためになる市政の推進をめざしていきます。

事務所びらきにぜひ〜!

15年2月28日 土曜日
FullSizeRender_2.jpg

いよいよ選挙まで1カ月ほどになりました。
今度の選挙は地方からも安倍政権の暴走にストップの声をあげるチャンスです。
特にいっせい地方選挙のあとに、安倍さんは憲法を変え日本の国のあり方を変えようとしています。
絶対、許せません!
私は被曝二世として、平和を守るために頑張ります(^O^)/

事務所びらきは、3月8日午前11時から西大寺の中野の事務所で行います!ぜひご参加ください。

備前平野に春

15年2月22日 日曜日
IMG_6311.JPG IMG_6312.JPG IMG_6334.JPG IMG_6335.JPG

今年も無事、西大寺会陽終了。
私のグループは遠くは福岡や奈良などから180人の裸衆が出ました。私たち女性春300人のまかないをしてお接待。
裸衆でいっぱいになる前の観音院はダンスや花火やテキ屋で盛り上がり、宝木を投げる五福窓まで上げていただきました。
わたしが目玉入れをさせていただいた四天王の壁画が本堂に。さっそく記念撮影。西大寺出身の力士が来られていたので記念にパチリ。次回からしこ名が 西大司になるとか。
我が裸衆は、枝宝木二束の結果でした。
まんずまんず^ ^

いろんな方にささえられてます。

15年2月21日 土曜日
IMG_6273.JPG IMG_6278.JPG IMG_6300.JPG

東区大激戦の報道があり、多くの方にご心配をいただいてます。大丈夫?と(≧∇≦)
大丈夫ではありません。吹き飛ばされそうな感じ。
国政選挙で他の政党が政党助成金でビラまき隊をやとってた報道がありましたが、うちはお金も人も何にもない、善意な支持者に支えられており、コツコツがんばるしかありません。
毎日人との出会い、繋がりに感謝です。寒い中歩いて帰るとポストに新婦人のみなさんからお誕生日のお祝いカード。
そして松元ヒロさんからのお礼状。ほっこり。
また、金曜日は、他候補のポスターが一気に貼られ、もう高齢で何もできないと言われていた古参の党員さんたちがやっぱりじっとしてられないとご近所まわりを連れ歩いてくれました^ ^
91歳のKさんは私とおなじ誕生日。立候補の時から支えてくださっています。一緒にツーショット写真を自撮りしたら私がブタゴリラのようになってたので、あらためて一人で自撮りして合成しました。
そしてお昼は81歳の男性の方が、東区でも僻地のあたりを連れて行ってくださって。ありがたい。高齢者率の高いその地域は単身世帯が増え、また空き家も増え、不便なところ。唯一あるお店も高齢者がされておりました。そこでお弁当も買い、しっかり歩きました。
夕方からは別の方と、また違うところと。暗くなるまでお付き合いくださってありがたい。しかも、古参の党員さんは、私だけのこと頼むのでなくキチンと赤旗購読も訴えてくださって沢山の読者が増えました^ ^
さすが〜です。
夜遅く、仕事帰りの娘夫婦とニセ孫ちゃんファミリーが我が家に集合。2月生まれが3人いるので合同誕生日会。賑やかと可愛いさに癒されました。さあ土曜日は裸祭り。コープ診療所でたくさんの裸衆のお接待。ぜひ覗いてみてくださいね。