分類: 日記帳
女性ボクサー世界チャンピオンに!
14年7月2日 水曜日集団的自衛権行使容認・閣議決定に抗議!
14年7月2日 水曜日集団的自衛権行使の憲法解釈を変え容認することが7月1日閣議決定された。大多数の国民が反対の声、わからないの声をあげているなか、自民党と公明党が密室の中で決めてしまいました。大体一内閣の解釈で憲法がころころ変わるものではありません。99条には権力者が守るよう国民が監視すること、98条には従わないものを罰することも書いてあります。
あくまでも憲法の主役は国民です。
またこの行使容認で日本が攻められてもいないのに、同盟国などの戦争に地球の裏側まで手を貸し、人を殺すことができるのです。
憲法9条には戦争をしないことがはっきり書いてあります、だからこそ日本の平和ブランドを守り、世界的にも信頼をされてきたのに。
そして何よりこのかん、戦争で人を殺したり殺されることはなかった、この国の歴史を大きく変えるこの閣議決定は撤回しかありません!
首相官邸前は、若者たちでいっぱい、「あべやめろ!」「戦争反対!」の声がうずまいています。7月1日は私たち岡山でも、駅前で、新社会党、社民党のみなさんと宣伝、署名行動に出ました。
1時間ほどのとりくみで100人近い署名があつまったとか・・・
私もちょっこし、お話をさせてもらいましたが、なかなか難しいお話が続き、若者たちが無関心で通り過ぎていくことにあせりを感じ、
わが次男が、こんな情勢にじっとしてられないと飛び入り参加していたので、
お得意のラップで、若者を注目させてーと無茶振りをしてみました。
すると飛び入りでマイクを持ち、ラップはしませんでしたが等身大の23歳の若者らしく、訴えてくれました。
こういうとき、議員だけでなくいろんな方はいろんな言葉で、または、音楽などいろんな表現で訴えたら輪が広がる気がします。
ピンチをチャンスにいろんな方法で声を届けましょう!
6.29 岡山市平和の日に!
14年7月1日 火曜日共同学習体験しました!
14年7月1日 火曜日6月議会 最終日に!
14年6月27日 金曜日6月議会が終了しました。私たち日本共産党岡山市議団は、提案された52件のうち、マイナンバー制度に伴うシステム改修の予算、法人税減税や軽自動車税の引き上げを含む市税条例等の改正条例、産業廃棄物跡地に火葬場を作る関連の予算3点に反対しました。
また今日、最終日の 「集団的自衛権の憲法解釈変更をしないように求める意見書の提出について」の陳情が総務委員会では継続審査という結果だったことについての報告に対して、採択を求める立場で反対討論をしました。
討論内容はあげていますのでクリックしてください。(写真横の赤い字です!!)
主な内容は、国民の命にかかわる問題で、この国のあり方が大きく変わろうとする案件を、市議会として先送りにすることは許されない、
一人一人が政治家として判断することが必要、また我が党市議団の立場として「一内閣が憲法の根本原理を一方的にかえることは絶対に許してはいけない、戦前戦後一貫して戦争に反対してきた平和の党として認めるわけにはいかない」との見解も明らかにしました。
これに対し、「国も協議中であり、何よりも委員会の結果であり、委員会の結果も、継続審査賛成、反対が同数だったのを委員長の判断で継続審査とした経過もあるので、継続審査をみとめるべき」と公明党市議団から討論がありました。
そして自民党市議団からも、我が党とは集団的自衛権の行使の解釈は全く反対ですが、「継続審査ではなく採決すべき!」との立場で討論がありました。
そして継続審査が図られましたが、
公明党市議団、市民ネット、新風会、明生会、無所属1名が継続審査に賛成し継続審査となりました。
うーん、残念!
そして、もう一つの陳情の「介護保険対象者の障害者総合支援法の福祉サービス上乗せ条件の撤廃について」は自民党岡山市議団・無所属の会以外の賛成多数で採択されました。65歳になった障がい者は介護保険に無条件に移行させられ、今まで障害者総合支援法の福祉サービスが同じように保たれないという実態が問題化されました。議場には今までと同じ暮らしが保てない、場合によっては、ヘルパー等の訪問時間が短くなったため、ベッドから落ちたら落ちたまま・・・など命にかかわることにもつながると、岡山市を訴え裁判をしている浅田さんも傍聴に来られていました。
この陳情が採択されたことで、裁判や運動している方々に大きな励ましとなり、少しでも前に動くようこれからも一緒に頑張っていきたいと思います。
ともあれ6月議会が終了!!ほーっと一息と思いきや、9月議会の日程が配られ次回は代表質問・・・・休む暇などありませぬ!!
頑張ります!!