分類: 視察報告

いわゆる公務で姫路へ

08年4月28日 月曜日

好古園日曜日は朝八時半出発で、姫路・岡山・鳥取城下町物語推進協議会の交流事業で姫路へ。連合町内会、岡山市婦人会、岡山市商工会、議会代表、市職員などたくさんの方々と行きました。姫路城周辺では菓子博をしているとのことで、菓子博の会場で交流事業をと、開催されたのでした。

昨年から、池田のお殿様つながりの城下町と言うことでH(姫路)O(岡山)T(鳥取)でHOTトライアングルと銘打ってネットワーク組みながら経済・観光交流をする目的です。 (さらに…)

やる気マンマン(o’ー`)b

08年2月13日 水曜日

福祉プラザ倉敷総合療育相談センター今度の議会でなんと私代表質問なんです。午前中は市議団の会議で大議論をして質問項目の調整をしました。

なんだかみんなで議論しているとすぐにで書くことができるような気がしてやる気マンマン(o’ー`)bになってきました。午後は倉敷市に最近できたという倉敷市総合療育相談センターを視察に行きました。

(さらに…)

このまま壊していいの?

08年2月5日 火曜日

津島公館外観津島公館市民の方から岡山市津島公館は壊さないでほしいという意見が寄せられ今日は我が党市議団で視察をしました。

正直、岡山市の街中にこんな建物が残っているとは驚きでした。津島公館とは

(さらに…)

井原市の幼保一体施設

08年2月5日 火曜日

公民館西江原幼児園

井原市の幼保一体施設「西江原幼児園」を見に行きました。興味深かったのは2階が公民館だと言うこと。

たまたま幼稚園、保育園、公民館が近隣に集っておりどれもが改築時期だったということで同じ敷地に建てることになったとのこと。

そして幼稚園と保育園一体と言うのは前市長の意向がつよかったということで・・・しくみは0,1,2,3歳までが保育園、4、5歳は保育園のこどもと幼稚園の子どもが同じクラスですごす。幼稚園も毎日給食ありということで午後1時半まで幼児教育を全員がうけるということです。そして (さらに…)

図書館先進県・滋賀に学ぶ!

08年2月2日 土曜日

岡山市東部地区図書館を創る会のみなさんの視察に便乗して

滋賀県の東近江市の湖東図書館と能登川図書館と2つの図書館を見て学んできました。病み上がりの体に鞭打って日帰りの強行突破でしたが、収穫はたくさん!湖東図書館外観湖東図書館内部湖東図書館は平屋建ての木造、中も外も木がふんだんにつかわれていて居心地が良いのです。また (さらに…)

よおーっ!

08年1月5日 土曜日

野菜hatuseri午前3時におきて今年も初競りに参加。

今年も巨大マグロがありました。去年の三分の一くらいしかないそうですが・・・

でも、よおーッの三本締めが市場内に響き今年も始まるという活気がありました。 (さらに…)