分類: 市民運動

あれこれの土曜日

08年3月30日 日曜日

岡山城とさくら土曜日の朝はNHKの朝ドラ「ちりとてちん」の最終回をみて涙・゚・(⊃Д`)・゚・。見とれていたら仕事の時間に・・・もう何でも良いから普段着を着て薄化粧でバタバタ出かけようとする私に夫が・・・・

TVの今はやりのオネエ美容家の口調で「あんた・・・最近女捨ててんじゃないの?もう20年くらい女忘れてるでしょう?最低・・・」とからんでくる。

オーそうだ!第一印象が肝心の商売だったと反省し、まじめにメイクをして、イザ仕事へ。

?そして午前中は新聞増やしの行動にでた。

今回は子育て広場やスポ少活動でしりあった30代40代の女性たちをターゲットに新規さんばかり増えてすごく嬉しかったです!。

そして午後は (さらに…)

岡山市の教育を語ろう!

08年3月26日 水曜日

子育てネット子育て・教育なんでも相談ネットワークの事務所に呼んでいただき懇親会をしながら岡山市の教育行政についてざっくばらんに語り合った。

この子育て・教育なんでも相談ネットワークは学校の先生のOBの方が中心で電話で相談を受けることを中心に18年も活動をされている。 (さらに…)

ふれあいウォークラリーで7?歩く!!

08年3月24日 月曜日

いざ出発ボランテイアのおにいさん日曜日は西大寺公民館主催の行事「ふれあいウオークラリー?知られざる豊地区のお宝を探そう?」に参加し、40人のみなさんと豊地区をあるいて良いとこさがしをしました。

まずはラジオ体操でウオーミングアップ。ボランテイアのお兄さん達の恥ずかしそうな姿が初々しい!東部リサイクルプラザ前からイザ出発です!

そしてかえるさんところどころでボランテイアスタッフが変装をまじえてクイズをだしているのです。このコーナーでは「ここはダルマカエルの生息地、写真の中からダルマカエルがどれか選ぶクイズでした」我がチームは簡単にクリア!宇喜多直家また後ろに見えるのは乙子城跡ですが、ここではその城主宇喜多直家が、ここの城主になったのは何歳?というクイズ。答えは16歳だそうです! (さらに…)

22日の土曜日は女性デー!!

08年3月23日 日曜日

女性部のみなさん土曜日私はどっぷり女性のみなさんと活動をともにしていました。ひとつは新日本婦人の会の岡山支部委員会で

岡山市の男女共同参画の取り組みとバッシングの状況について報告をさせていただきました。

改めて岡山市の到達点を私自身も確認でき勉強になったのと1つのテーマだけでなかなかどっぷりお話をする機会もないので

参加者からも質問がとびだし性教育、デートDVまで話が及び中身の濃い時間となりました。そして夜は・・・・ (さらに…)

時給40円??

08年3月21日 金曜日

hasuお彼岸の今日は朝から「DV防止サポートシステムをつばぐ会」のメンバーとストックハウスの掃除をおこなった。

女性議員4人と市民の方3人で・・・・ストックハウスとは、着の身きのままで逃げてこられた被害者の自立支援のために、生活必需品を無料で提供するために荷物をまとめておいている倉庫のこと。

古着や家電や食器などすべて募集して集まったものを倉庫に入れているだけなのですがこれが結構・・・ (さらに…)

国際女性デー

08年3月17日 月曜日

国際女性デー土曜日は国際女性デー

の集会があり、映画不都合な真実を視聴し環境問題を勉強した。

まずは知ることが大事!「ここまで温暖化がすすんでいるとは・・・・」と隣に座っていた人が感想をもらした。そういう人が一人でも増えることがこの映画の目的だろう!もっともっとたくさんの人に知ってもらい一緒に考えなければいけないよね!