分類: 市民運動

性暴力被害の実態

09年6月14日 日曜日

総会

?

DV防止サポートシステムをつなぐ会の10回目の総会に参加しました。

思えば10年前、初当選させていただいた頃に、男女共同参画基本法ができ、岡山市でも条例やセンターの設置、またDV被害に被害についての啓発・防止をと、この会が誕生したのでした。あれから10年、今度は性暴力禁止法をつくろうという運動に発展しています。そこで今日の総会では

性暴力の実態を岡山県警の高槻氏より報告をいただき、川崎医療福祉大学の鈴井江三子氏から、研究されている被害実態と社会の状況を報告していただいたのでした。 (さらに…)

市民のご意見を聞く会

09年6月9日 火曜日

siminnno

今年度から、民主団体懇談会の名前をあらため、「市民のご意見を聞く会」として、6月議会を前に、市政へのご要望を聞く会をおこないました。

午前と午後で16団体が来られました。また

市民の意見を聞く会という看板に誘われて飛び入りの方もおられました。

福祉から町内会のことまでさまざまなご要望をいただき、そのあと、団会議をして今回の質問項目を振り分けました。そうそう・・・ (さらに…)

妻は透明人間!?

09年6月5日 金曜日

懇談

所得税法第56条の廃止を求めて活動をしている、岡山民主商工会婦人部のみなさんと超党派の女性議員との懇談がありました。岡山市議会は女性議員が8人いますが公明党さん以外全員参加の6人で懇談しました。

所得税法第56条とは同一生計家族に支払う対価を事業所得等の必要経費とせず、またこれを受け取った親族の所得としないという規定です。

家族で事業をしていても事業主の夫以外、妻や子は同じ働きをしていても、事業主の夫からすると、妻や子に払う給与は必要経費とみとめられず、妻や子からは所得と認められずただ働きということです。 妻は年間86万円、子は年間50万円の専従者控除がありますが残りはすべて事業主の所得となるのです。

 妻や子はいくら遅くまで働いても給料はもらえずただ働き。これまでの納税者の運動の結果、白色申告の場合は配偶者は年間86万円、子の場合は年間50万円の専従者控除が取れるようになっていますが残りはすべて事業主の所得となります。たとえ120万円の給与を払っていたとしても経費にはなりません。しかも配偶者控除や扶養控除は取れません。  参加者からは「存在すら認められていない、まるで透明人間のようだ!」との声。女性議員のほうは「今時同一生計は認められないなんてナンセンス」など、制度の実態に驚きの声が上がりました。 (さらに…)

西大寺ふれあいネット総会

09年6月1日 月曜日

ふれあいネット総会

西大寺ふれあいネット総会がありました。11年前に、婦人会から、ふれあいネットに名称をあらため、婦人会だけでなく、愛育や栄養改善などいろんなことをみんなのためにみんなでしようと出発しました。

今日は11回目の総会で、私はここ10年間ずっと役員としてかかわっているのですが、今日は来賓としてもご挨拶をさせていただきました。

「この地域はふれあいネットがあるから大丈夫」と言えるくらいの多彩な活動をしています。そのパワフルな活動振りに元気をいつももらっています! (さらに…)

岡山市母親大会

09年5月24日 日曜日

バザー

?

岡山市母親大会が24日の午後岡山医療生協会館でありました。

今年の大会はエコがテーマ。バザーでもリサイクル用品が販売され、分科会ではエコ料理と岡山市家庭ごみ有料化実施Q&A

そしてp5241599 (さらに…)

核廃絶へ画期的な動き

09年5月23日 土曜日

赤旗より

?

今日の赤旗新聞の一面は、アメリカのオバマ大統領がプラハで行なった演説で、戦後の歴代の大統領で初めて核兵器の廃絶に触れた。

我が日本共産党はその演説を評価し、被爆国の日本が核廃絶への国民的世論を起こす責任があると、さっそくオバマ大統領に書簡を送りました。先日その返事が届き、核廃絶への日本共産党の情熱に対して評価していただいた。

そのことをうけ早速、国会では志位委員長を先頭に日本が世論を喚起する重要な役割があると参議員議長、衆議院議長にもうしいれた。そのことが

この記事です。今日の・・・ (さらに…)