分類: 市民運動

命の洗濯!一日目

08年7月21日 月曜日

Oさんと!7月19日から21日まで視覚障害者友の会の有志のみなさんと長野旅行に行きました。別名岡崎ツアーと呼ばれるこの旅行はみなさんの願いをまとめて、会員の岡崎さんが不定期に有志をつのり旅行を計画されると言うもの。そして岡崎さんの人脈で集められたボランティアが私たちなのです。私のパートナーは倉敷でマッサージ治療院を営んでいるOさん。名古屋まで新幹線で行き、新幹線から貸し切りバスで長野へ。

全国から視覚障害者のみなさん、ボランティアふくめ総勢48人の大所帯の旅の始まりです。名古屋駅でパチリ。いざ出発!! (さらに…)

こんにちは!へいわ行進です!!

08年7月19日 土曜日

へいわ行進今日18日はへいわ行進が我が西大寺支所から出発、私は東山の慰霊塔まで7?8キロくらいかなー?車で30分で行けるところを4時間かかって歩きました。そうそうその前に東京からの通し行進者の方を西大寺被爆者会の平和之塔にご案内。平和の塔そして (さらに…)

行動する母親達!

08年7月13日 日曜日

白井先生日曜日の午後は倉敷市で開催されている岡山県の母親大会に参加。今日の記念講演は岡山大学の白井浩子教授の「ここまで来ている地球の危機?食の安全と環境問題を考える?」だったので

絶対聞きたいと、駆けつけたのでした。お話は予想通り科学的事実に基づいて数字で地球環境の今を理解するための情報提供でした。ホントに面白いお話。 (さらに…)

祝・平和七夕まつり10周年

08年7月13日 日曜日

鼓魂毎年この時期、岡山市の表町商店街は高校生や一般市民、団体の方々の平和の折鶴で彩られる、「平和七夕」という行事が10周年。そのお祝いの行事が朝11時から3時半まで開催されていて午前中だけですが覗かせていただきました。オープニングは中国学園大学の「鼓魂」の元気な太鼓。太極拳そして日中友好協会の太極拳。 (さらに…)

ゆきとどいた教育を!スタート集会

08年7月13日 日曜日

藤田先生ゆきとどいた教育をもとめる岡山県民の会の全国署名運動スタート集会に参加しました。

今日の記念講演は中学校の養護教諭藤田照子さん。「保健室から見えてくる子どもの今」と題して話された。今の子ども達の生きづらさに共感しながら日々子供達とむきあっている姿が浮かぶお話でした。 (さらに…)

時代を懸命に生きた女性たち

08年7月6日 日曜日

紫陽花5日の土曜日は2つの映画をみた。市民運動の取り組みの一貫だが、1つは中国残留婦人のドキュメンタリー「花の夢」そしてもう1つは、障害児福祉の先駆者石井筆子を描いた「筆子、その愛」。 (さらに…)