追加!6334筆
08年6月20日 金曜日ゴミの有料化STOPの署名の追加6334筆を市民団体のみなさんと岡山市に出しました。2月議会のときも4000筆以上出したのであわせて1万筆以上になりました。
市長!!これが市民の声です。有料化ありきでなく、まず市民協働でごみ減量を!! (さらに…)
ゴミの有料化STOPの署名の追加6334筆を市民団体のみなさんと岡山市に出しました。2月議会のときも4000筆以上出したのであわせて1万筆以上になりました。
市長!!これが市民の声です。有料化ありきでなく、まず市民協働でごみ減量を!! (さらに…)
文化体験ネット西大寺子ども劇場がこの夏とりくむお芝居「知覧・青春?アイ・アム・ヒア!?」の実行委員会の初会合がありました。今日はそのお芝居を作られた劇団道化の作家篠崎省吾さんを招いて、このお話ができるまでの取り組みを聞いた。
このお芝居は、知覧・特攻隊をテーマにしているのだが、なんと作成の段階から高校生や大学生、若者を巻き込んでつくったというのです。最初に戦争のものをするといったら若者達は「暗い」とのってこなかったそうですが、ラブストーリーをしたいという思いをベースに1945年頃の知覧のラブストーリーを探してお芝居にしようということで出発したそうです。 (さらに…)
後期高齢者医療制度廃止法案が参議員で可決されたことを受け、衆議院でも!と世論を高めるため、岡山市でも野党共同で宣伝行動を行ないました。我が日本共産党から石井ひとみ県委員長と武田英夫県会議員が訴え、民主党からは柚木、津村両衆議院議員、社民党は代表者が2人訴えました。国民新党は岡山にはないので野党三党でおこない、ビラも共同でつくりまいした。 (さらに…)
岡山市豊田に社会福祉法人岡山中央福祉会の小規模特別養護老人ホームがオープンしました。田んぼの中に縦長の建物がドーンと姿を現していました。今日は公開日ということでお邪魔しました。 (さらに…)
日曜日は早朝から仕事のある日が多いのですが今日は朝ゆっくりできた。いつもよりたくさん洗濯をしてお庭の剪定までしちゃいました。時間なく、玄関先の竹だけしかできず・・・なのにゴミ袋2袋にもなった。ぎゅうぎゅうにつめると穴があく。ごみの説明会で市民から一番質問がでた剪定ゴミ。今日、自分でして見て実感。これ、有料化になったらかなわない!って思いました。
そして生活相談に対応し、午後から福祉オンブスマンの総会へ。成年後見人制度についてお勉強しました。年々ニーズが高まっているわりには、対応する人不足、料金の問題など課題がたくさんあることがわかりました。そういえば (さらに…)