分類: 岡山市

ただいま深夜です!初日から紛糾

10年2月23日 火曜日

?

今日〔22日)から2月定例議会が開会されました。

開会のあと、子ども手当て関連の電算システムの補正予算2500万円が委員会に諮られました。

保健福祉委員会と総務委員会です。保健福祉委員会では、自治体の負担がないと国は言っていたが2100万もあることが議論されたり、システムの積算についての質問があったりしたそうですが

全会一致で可決。私の所属している総務委員会では、電算システムの2500万円の積算根拠を資料請求をしていたので

その説明からはじまりました。・・・・その積算をだすにあたってなんと・・・・事前に・・・ (さらに…)

市民のつどい!2010

10年2月22日 月曜日

つどい

?

梅祭りのあとは急いで、市職労主催の64d3de00e6dc38373e8c425571863783「市民のつどい2010」に参加。

分科会の医療に参加したかったのですが、もうほとんど終わりかけ・・・・

市民病院の松本先生が力説されておられました。

全体会も少しだけで・・・

また西大寺に舞い戻り。

とまたダムの検証をするための事前情報交換会に参加。熱心な議論が・・・・ (さらに…)

ありえないっつーの!

10年2月21日 日曜日

f2e48fddb2e05a59729532daec5f0719

?

木曜日、金曜日と議会の総務委員会がありました。

入札の価格が漏洩した問題で・・・・これはPDFで入札一覧をつくり数字を削除すべきところを白抜きにして見えないようにはして、HPに掲載。

それをエクセルにコピーすると、なんと白抜きの数字が見えたそうなのです。 入札後に、入札に漏れた業者の指摘でわかったが、落札者は問題ないのでそのまま落札者に決定したいと議会にはかられたもの。そんなの議会が認められるわけがないでしょ?落札者さえクリーンならなんでもあり?ではないか?

疑わしいことがあるだけで今まで入札はその時点でストップをかけ、調査し、やり直してきたはず・・・・なのに! (さらに…)

会議・会議の一日

10年2月11日 木曜日

5ad771ed2ab4ba1f208557ebe6c0c770

2月議会を前に「市民のご意見を聞く会」

が開催され、新しい体制になって初めての会議。団長としてご挨拶させていただきました。ドキドキ・・・・

この間、市民団体の皆さんと取り組んできた年越し派遣村の経験や、国保料値下げ運動など、一緒に取り組んできたということが力になっているし、今後も引き続きの課題として頑張ろうという意見も

活発に交わされました。

また午後は総務委員会。

今日は岡山ER構想(案)に絞って議論。

素案から案に、岡大との検討委員会でまとめられ実質、操車場跡地に場所がしぼられた結果となります。しかし・・・昨日、清輝学区など地元中心の6学区の連合町内会長が連盟で「現地建て替え」で要望書が提出されました。 (さらに…)

積み重ねが大事です。

10年2月7日 日曜日

13a3c87c8a8804de623f89a42f003f59

土曜日は岡山ライフ21の総会がありました。平成11年に女性大学の卒業生で結成された女性団体です。

私はその翌年議員になったばかりのときにお誘いいただきメンバーになりました。

市の男女共同参画基本条例の策定にあたり意見交換会をしたり、シンポジウムをしたり、DVや児童虐待の調査研究や学習を地道に取り組んできた団体です。10年たった今、それぞれメンバーが、DV被害者支援のサポーターになったり、家庭調停員になったり、オレンジリボンキャンペーンのスタッフにと、さまざなな分野に女性リーダーが巣立っていっています。 (さらに…)

松山では・・・・

10年2月6日 土曜日

a92bf06574fd195bfbaa652d9c14d08b

?

福岡から飛行機で松山へ。松山では、キッジョブ事業と、各界先生わくわくセミナー事業を視察しました。

まだはじめたばかりということですが、取り組みとしては面白い内容でした。

キッジョブというのは、キッズとジョブをあわせた造語だそうですが、中学生を対象に、模擬会社で、仕事を体験するというもの。産直野菜を仕入れ、自分たちで値段交渉をし販売をするということを実際に行うことと、CMづくりという2つのグループで実践するという内容でした。

(さらに…)