分類: 岡山市

岡山市DV防止基本計画[素案]のパブコメ募集しています。

09年11月15日 日曜日

沖縄の花2

?

平成21年11月12日(木)?平成21年12月10日(木)<必着>
【意見の提出方法】
 氏名、住所、ご意見を記入の上、次のいずれかの方法で提出してください。
 (1)郵便 : 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
         岡山市役所男女共同参画課 あて
 (2)FAX: 086-225-1699 岡山市男女共同参画課 あて
 (3)電子メール: メールアドレス danjo@city.okayama.jp
  ※郵便・FAXでご提出の場合は、
意見記入用紙(PDFファイル7KB)をご利用ください。

?
   今回の基本計画の素案には予防の分野でデートDVが入ったり、被害者の自立支援までの
   ことや、加害者の更生プログラムなどが加わっています。みなさんにもぜひ応募して下さいませ。

カネボウ跡地民間公募・応募事業者プレゼン終了

09年11月15日 日曜日

模型

岡山市は 全国都市緑化おかやまフェアの主会場だった、カネボウ跡地の北部エリアをにぎわい創出の拠点として

   民間プロポーザルの手法で事業決定したいと公募していました。その結果5社が応募してこられ、12日に、公開プレゼンテーション
   が開催されました。内容はいずれも複合型商業施設
    A案・・・家電量販店・ドラッグストア 4分の一は緑地に。
    B案・・・ミニ映画館・家電量販店・スポーツ店、ペットショップなど
    C案・・・スーパーマーケット、温浴スパ、飲食、物販テナント
    D案・・・農業園芸体験施設、ホームセンター、家電量販店
    E案・・・フットサル場、家電量販店、ホームセンター、カルチャー教室 だそうです。
?
   来年1月には決定し、2011年開業を目指す方向。しかし、どれも似たり寄ったりで・・・・
   西大寺にしかないような特徴のあるようなものはなく・・・・にぎ会う空間となるのか?心配だと私は思います。
?

緑花と百花!?名称審査会 開かれる!

09年11月15日 日曜日

審査会

?

 11月14日、緑化フェアが開催された西大寺カネボウ跡地の仮称西大寺南ふれあい公園と

   
   体験学習施設の名称の審査会が開催されました。どちらも800通を越える応募があったとのこと。
?
   この審査会は、中学生、高校生、母子クラブ、婦人会、市民団体、文化団体、地元町内会、体協
   などの一般の審査員と、大学教授、フリーライターなどの専門家で構成されていました。
  
   今日は、投票が行なわれ (さらに…)

沖縄・浦添市で行政システムを学ぶ!

09年11月12日 木曜日

f33495b657c23c1a9a7a47843a8fa2f1

11月9日から11日まで、総務委員会の視察でした。

初日は沖縄・・・沖縄はまだ夏、クーラーがかかっていました。29度だって・・・

浦添市では総合行政システムの構築事業をま学びました。IT関係の予算はあってないようなもの、業者の言いなりにならず、自分の頭で考え、地元企業の育成などよりよい手法が必要な時代ということで、独自のシステム開発をしていた。それはそれで勉強になったのだが・・・・ (さらに…)

仕事と生活の調和

09年11月8日 日曜日

ac40d6182670d0d98ca9f366f1afdf5a1

?

さんかく岡山のワークライフバランスの学習会に参加しました。男も女も、仕事と家庭と地域活動の調和を保ち、成長する生き方を今国を挙げて模索している。

まずは働き方の改善だと私は思うのですが・・・

今日の講師は、経済産業省中小企業庁調査室長の山田正人さん。山田さんは課長時代、第三子誕生のとき1年育児休業をとった経験を話してくださいました。そのお話がユーモアたっぷりで笑っちゃうところが多かったのですがあとでほのぼの・・・・特に私たち女性にとって力強かったのは (さらに…)

市民のSOSに答えよう!

09年11月7日 土曜日

もうしいれ

今日の午前中は、岡山市の社会保障推進協議会のみなさんと、来年度の予算編成に向けての要望書を提出し担当課と懇談しました。

国保料をなんとか安くできないか?

後期高齢者医療制度はただちに廃止してほしいが・・・・包括支援センターの機能は?などなど多岐にわたり、現場での声をもちよりました。担当課のみなさんも、それぞれの持分で一生懸命頑張ってくださるのは解るのですが財政局の壁が・・・・何を市政の優先順位にするか?その選択が問われるところです。 (さらに…)