分類: 岡山市

子どもを取り巻く社会

09年11月1日 日曜日

kaki

この土日は子ども関係の学習会に参加した。

土曜日は児童虐待のことにとりくんでいるCAPの講習会。

たたかないで叱れるか?などのテーマでワークショップ形式の参加型学習会でした。

そして今日、日曜日の

あのTVで有名な教育評論家の尾木直樹氏の講演会「ケータイ・ネット時代のこどもたち」は子どもを取り巻く社会の異常さ、そしてケータイがどっぷりとこどもの生活の中に入り込んでいるという刺激的な話でした。 (さらに…)

自分達の目で税金の使い方を見てみよう!

09年10月29日 木曜日

タワー

?

岡山医療生協の上道支部のみなさんと、「無駄遣いウオッチング!自分達の目で税金の使われ方をみてみよう!」という企画を行ないました。

今日のメインは、岡山駅西口の再開発事業について・・・だけど待ち合わせが東口だったので、ついでに前々A市長時代の無駄遣い、通称マスカットタワーの前で記念撮影。このマスカットのデザインのタワーは夜になったら7色に光るのです。これが3本駅前にたっているのです。

A市長時代の東口の整備事業で立てられたもの、一本6000万円も!します。

それだけで「えーーー!」の声。そのあとは西口に出て、再開発事業の第一工区ビルや第二工区ビルの説明。そして駅西口広場事業などでJRの負担すべき土地も岡山市が購入したことなども縷々説明。 (さらに…)

決算委員会終了!

09年10月27日 火曜日

tama

私が所属していた、特別会計決算審査委員会の審議が今日で終了しました。

今日、議論になった駅元地区市街地再開発事業の保留床の問題。

そもそもこの事業を特定建築者制度を導入して始めた理由は、市の負担が減り建築者負担で事業が遂行できるからというもの。

なのに売れ残った保留床まで市の負担。このまま持っていても・・・しかし原価割れして市の損になるような売り方では困ります!!とくぎをしました。ただ・・・ (さらに…)

お笑いウイルスS型

09年10月26日 月曜日

9bd5e3b5d5811c4202dc65ce7a49456a

?

今年もさんかくフェスタの時期がやってきました。男女共同参画社会推進のために行なってきたこのフェスタももう今年で10年だとか・・・・早いものです!

今日はそのフェスタの一貫でとりくまれている講座

「愛と笑いとユーモアを」と題して岡山旭東病院の土井院長のお話を伺いに行きました。

笑いはガンを吹き飛ばす!とこの病院ではパッチアダムス療法を取り入れているとか・・・

お笑いウイルスS型(SはスマイルのS)をもっと広めたいとか・・・ (さらに…)

市場感謝デーに行って来ました!

09年10月26日 月曜日

fukufuku?

昨日の夜、はしゃぎすぎて、朝若干、起きるのがつらかったのですが、今日の日曜日は朝7時から、岡山卸売市場の市場感謝デーに行って来ました。

朝からたくさんの人でにぎわっていました、旬の野菜、果物に長い列。親子模擬せり体験や、みかんやあさりなどのつかみどり、マグロの解体ショーなど見所満載です。

このように市民に愛される市場に、一般公開を!などは我が党市議団として長い間要望してきたことです、その結果、「ふくふくどおり」に見られるように新しい店がオープンし、市民がたくさん訪れるようになりました。 (さらに…)

こんなときは消費生活センターに!

09年10月21日 水曜日

honn

マルチ商法に引っかかったというご相談をうけました。

普通の商品ならクーリングオフは8日間ですが、マルチ商法のときは20日間あるそうです。

そういうことも知らない人が多いと思います。

何か上手い話だ、とか契約した後で気がついたら

お早めにまずご相談くださいね。

岡山市役所2階に消費生活相談室があります。

086?803?1109です。

土日しか休みのない方は

(さらに…)