分類: 岡山市議会

議会改革検討会議で答申

12年2月4日 土曜日

 

2月4日の午前10時に、議会改革検討会議で議会質問の方法について議論した結果を議長に答申しました。

2月議会から、一括質問、分割答弁。そして一問一答についても2月と6月の議会で試行をするようにという内容です。

この答申をうけて議会運営委員会での具体化の議論です。せっかく議論した内容が

すこしでも具体化するように議会運営委員会でも議論して欲しいと思います。

また随時報告します!

今日から2月!

12年2月2日 木曜日

今日の新聞トップは、我が日本共産党の赤嶺議員の防衛局が選挙介入をしていたという国会質問の記事でにぎわっていましたね。

さすが!ズバッと共産党という声もいただきました。

そういう記事に励まされながら、私も今日は一日代表質問の準備・・・

膨大な資料や本を読んだり、現場の声を聞いたりと・・・忙しい日でした。

ただ資料収集すればするほど、どうやってまとめようか毎回悩ましい日々・・・・ (さらに…)

委員会続きの週明け

12年2月1日 水曜日

昨日は、保健福祉委員会。委員会前に学童保育の労働組合から現状を聞く会が開催されました。

「なんで労働組合からの要望なら・・・政治色がつよい・・」なんて発言される議員さんもいましたが憲法で保障された労働権を否定していることとおなじであり、まして委員会に申し入れがあったので意見を聴こうということは前回の委員会で一致していたこと。まずは現場の実態を把握するためには大事な会でした。

そして今日は 国保料をひきさげてほしい!という22000筆の署名を保健福祉局長に提出。介護保険の値上げも表明されている中、国保があがるとダブルパンチ!市民は大変です!昨日の保健福祉委員会の議論も介護保険の値上げ幅を出来るだけ抑えることは会派を超えての意見でした。

そして今日はほぼ一日議会改革の検討会議。 (さらに…)

いのしし対策・吉備中央町にまなぶ。

12年1月21日 土曜日

鳥獣被害対策で捕獲されたイノシシの特産品化に取り組んでいる吉備中央町の加工工場に視察に行きました。これは東区の議員と、県の職員や区役所の職員さんたちとの懇談のときに生まれた話です。

県民局の職員が説明してくれ国の鳥獣被害防止総合対策交付金を利用した事業です。

年500頭捕獲するうち 50頭を一頭17000円で買い上げ精肉として加工します。

病気や、幼体で廃棄するもの、発情期などで美味しくないときなどオスと雌で時期で違うらしく、ちゃんとした精肉として売れるものはそんなにないそうです。今まで自家消費等で有効活用されなかったものを、道の駅やレストラン、学校給食等に利用しているという感じ・・・またフランス料理のシェフなどが料理を開発しているそうで、

あの有名フランス料理店プチマリエhttp://petite-mariee.ftw.jp/でもいただけるらしい! (さらに…)

課題と責任

12年1月18日 水曜日

午前中は地区の常任委員会が・・・総選挙に向けて強い党作りを!課題が一杯です。

午後は議会改革検討会議で、一問一答と市政報告会についてそれぞれのワーキングチームがだした結論を議論。午後1時から5時までびっちり・・・

一問一答はとりあえず2月議会で、1回目の登壇は総括質問総括答弁、2回目から一問一答で回数は撤廃し時間内におさめるという方法を試行してみようとなりました。

当局の反問権も付することになりました。あくまでも試行です。選択できるということにしたのでだれも一問一答は選ばないということになってもいけないので、検討会議のメンバーはせめてチャレンジしよう!という意見も出されました。責任持って議論をすることは

こういうことなのだ!と思いながら、ここも課題がいっぱい! (さらに…)

第三次さんかくプラン素案公聴会

12年1月15日 日曜日

岡山市の第三次さんかくプランの素案が示されています。http://www.city.okayama.jp/contents/000107320.pdf 今、あちこちで公聴会が開催されより多くの市民の意見を聴いているところです。

私も金曜日に開催された公聴会に参加しました、参加者が少なくて残念!

まだ、明日15日14時から百花プラザ、22日14時から南区ふれあいセンターの二箇所が残っています、ぜひご参加下さい!