分類: 東区

言いたい!知りたい!西大寺・7回目

09年3月8日 日曜日

豊「舞」

?

今年も、「言いたい!知りたい!西大寺」が、西大寺豊の旭川荘厚生専門学院吉井川キャンパスの地域交流センターで行なわれた。この「言いたい!知りたい!・・・」は、岡山市職員組合がおこなう市民のつどいの西大寺版みたいなもの。

今年も太伯学区や豊学区の子ども達の踊り、栄養士学校栄養士、図書館司書、保育士、用務員など各専門職の方々の工夫を凝らした催しコーナーがありました。中でも、環境局の職員の手づくり迷路は、子ども達に大好評。エコハウスこれがほんとのエコハウス?だそうです!

そして

なんと言っても・・・・ (さらに…)

緑化フェア地元住民事前説明会

09年3月8日 日曜日

説明会

?

8日の日曜日、町内会や地元団体に向けて、緑化フェアの事前説明会が開催されました。

各コーナーの紹介や、期日中、駐車場や、通行などがどうなるのか県事務局の方々が丁寧に説明してくださいました。

花の壁そしてそのあと、急ピッチで準備が進められている会場も案内して下さいました。この、黒いところはすべてお花が埋められ、花の壁になるとか・・・・楽しみ!

?

(さらに…)

西大寺駅前はお出迎えモード

09年3月8日 日曜日

花駅前

?

全国都市緑化岡山フェアまであとわずか・・・・

やっと西大寺駅前もフェアのお客さんをお出迎えする、よそ行きの顔になってきました。駅前の花

とても、それらしくなったではありませんか!!

もう、記念撮影をしている人達もいて、

ちょっとの工夫でかわるものだ!と実感。 (さらに…)

さすが!裸祭りの町!!

09年3月2日 月曜日

うちあげ

?

27日の金曜の夜は、西大寺中学校の教育振興会があり、西大寺中学校の先生方、PTA、地域の方々と懇親しました。話題はなんといっても裸祭り!先生達の武勇伝を伺いました。西大寺中の合言葉は「心は1つ」、いろいろあってもイザというときは熱くまとまるのは、やはり祭りという文化が一人一人の心に根ざしているからではないか?という先生達の言葉に納得!

そして28日の土曜日の夜は・・ (さらに…)

人が人を評価すること・・・・

09年2月26日 木曜日

お雛

25日、水曜日の午前中は久しぶりに西大寺幼稚園で行なわれている子育て広場にスタッフとして参加。

お雛様が近いということで、折り紙でお雛様をつくりました。

雨の日で参加親子は少なくて残念!なのにこんな日に限って、市教委から視察?か監査?か指導か?何の目的かわかんないけど、職員さんが来られていて、スタッフもちょっと緊張。最後まで何を見に来たのか私には解らなかった。私だったら、最近の親子さんの動向などをスタッフに聞いたり、実際に来られた方にとってこの広場がどういうものか?聞いたりニーズ調査をすると思うのだが・・・・と言ってもこの1回だけで私もその職員さんの視点を評価するということはきわめて危険だと思ったのであえて言わなかった。

(さらに…)

居酒屋 さくらや

09年2月23日 月曜日

sakuraya

?

施設に入居してもできるだけ、おうちにいるときと同じようにな暮らしを!と・・・ここ、老人保健施設さくら苑リハビリセンター(岡山市西大寺浜)は、時々施設がまるごと居酒屋に変身します。

今日(22日日曜日)はその居酒屋さくらやオープンの日ということでお邪魔しました。この普段デーサービスで使うホールが本格的居酒屋に。スタッフさんたちもおそろいの居酒屋ルックという気合の入れよう。この日を待っていたと地域の方や家族の方もたくさん来られ、みなさんご機嫌のほろ酔い気分!ビールおいしい!

ほんとうにいいお顔されています。施設に入ると、なかなか何気ない普通の暮らしが制限されることがあります。もし私が、こういう施設に入るとしても、お酒も飲みたいし、喫茶店も行きたいし映画も見たい・・・そんなごくささやかな願いも我慢しなければいけないと思うと、とてもつらい・・・ (さらに…)