分類: 東区

大事な行事が続きます。

08年5月14日 水曜日

しば桜この週末は、さまざまな分野の方と取り組んでいる行事が続きます。すべて成功させるためにはたくさんのかたに来ていただかないといけません。ぜひご都合のつく方はご参加下さい。

まず一つ目は

(さらに…)

雨がやんだら・・・

08年5月11日 日曜日

古都学区運動会昨日は久しぶりに一日中雨・・・今日11日は雨がやんだら予定通りしますと言うスケジュールだったので朝起きるのがドキドキ。まず町内のクリーンデー、6時にめざめると雨音がしない・・・

覚悟を決めて起きて参加しました。みんなでやれば溝掃除もラクラク・・・

7時ちょっとすぎには終わってしまいました!

そして開会時間を少し遅らせて始まった古都学区の運動会にもお邪魔しました。

雨がやんでよかったですね!

縦割りの弊害・・・

08年5月11日 日曜日

看板道路来年の全国都市緑化フェアのメイン会場の西の県道について地元の方々と県に要望した。この道案内の看板、なんと舗道の真ん中に建っており大変困るとの声。県の方は、直接みなさんの声を聞きなんとか検討をしたいとはいってくださるが・・・・そして

(さらに…)

団体まわりは収穫一杯!

08年5月10日 土曜日

バンド5月17日の夜6時半?西大寺市民会館で「命をつなぐ食と農を語る集い」の開催に向けて毎日準備をしている。このつどいは日本共産党の農業再生プランをベースに、農業委員や学校栄養士、子育て真っ最中のお母さんなどをシンポジスとにそれぞれの立場で語っていただき再生プラン西大寺版を練ってもらおうという内容です。我が党の農業再生プランは武田県議がお訴えをし、全体を農民連の坪井さんにコーディネートしていただき盛りだくさんの中身です。ぜひご参加を!!

昨日、今日は西大寺地域の団体周りをおこないました。行く先々で、結構話になります。農業の問題も、党派をこえて共同の輪をつなげないと再生できないよと共感してくださる。またそれぞれの団体が今取り組んでいることの情報も聞けて収穫が一杯で楽しいひと時でした。この写真は・・・ (さらに…)

市民の声にこたえて!!

08年5月7日 水曜日

跡なんと草ヶ部の墓地の「認定区域外」という看板が誰かに壊され持ち抜かれてしまったのです。だれだー!と怒り心頭。そっちがその気ならこっちも徹底的に!とめげずに看板を他のところにたてて新たな作戦会議です!看板 (さらに…)

野菜の美味しい季節です(´・ω・`)

08年5月5日 月曜日

きぬさや大根葉の煮物

我が家から歩いて5分のところにAコープ(農協のお店)があり、最近改造して地産地消の野菜コーナーが拡充された。

ひとつひとつの野菜に生産者の方のフルネームが入っています。浮田・・・さんなら西大寺の山南地域の方ね?とか岡崎・・・さんだったら上南地域の方だ。と生産地も顔も浮かび安心して買えます。

そしてその野菜たちの美味しいこと!今日は絹さやの卵とじと大根葉の煮物をしました。「葉の先についている大根は皮むきしないでいいよ!」とお店の方・・・「そのままきざんで油で炒めてちゃっちゃっと煮るとおいしいよ」と料理方法までおしえてくださりお得なのです。 (さらに…)