分類: 東区

おしゃべりは女性の武器なのだ!

09年10月21日 水曜日

子育て

午前中は、久々に子育て広場のスタッフをしました。

久々に会う、スタッフ仲間のママ友や、子連れで参加してこられる若いママさんたちとおしゃべりをしていろんな収穫がありました。

岡山市のゴミ袋は高い!という声や、カネボウ跡地の公園を早く使いたいなど、いろんなご要望をいただいたり・・・写真は、どんぐりを独楽にして子ども達に見せているところ、みんな興味深深!そして (さらに…)

本当のエンタの神様・松元ヒロ

09年10月19日 月曜日

はなあ

18日の夜、「文化☆体験ネット西大寺子ども劇場」主催の「松元ヒロ ソロライブ」を見ました。

最初から最後まで笑いっぱなし・・・

ただのお笑いだけでなく本当のエンタテイナーだと思いました。

お笑いの中に、平和の問題や、貧しい国が医療も教育も無償なのに、なぜ経済大国日本ができないのか?など時々私たちに投げかけるテーマは、

本人がしっかりとした考えをもってぶれていないことが根底にあるからこそ面白いのです。そして

ここでも、山ちゃんのご縁が・・・

松元ヒロさんも生前の山田泉さんと交流があり、その時のお話をしてくださいました。

昨日、「ご縁玉」を見たばかりだったので、ここはもう涙が抑え切れませんでした。

そうそう、山ちゃんのご縁と言えば (さらに…)

地域づくりと人育て

09年10月19日 月曜日

小学校

今日は、西大寺ふれあいネット(婦人会)と西大寺小学校のPTAとが初めて共催し、教育講演会を行なった。しかも日曜参観日のあとに、山陽学園短期大学の村中由紀子先生をお招きして・・・・・

若いお母さんやお父さん達と世代の離れた町内や婦人会の方々が一同に介してお勉強をするなんてすばらしい。まずは学校紹介のDVDが流されました。そのとき耳を疑うような会話が後ろの席から・・・・

「それでPDFにすればいいよ・・・」「写真はスキャナー・・・」「ブログは早いニュースをすぐUPすること・・」など横文字をまじえたPC用語の会話が続いていたのです。そう・・・ (さらに…)

暗くなっても安心!

09年10月17日 土曜日

街灯

9月に要望をいただいていた、目黒町の住宅街に街灯がつきました。

夜、真っ暗になる、中学生の自転車と歩行者が一緒になり危ない!などの声をいただき対応。

早速地元の町内会長さんも快く動いてくださり、早くに解決しました! (さらに…)

行脚と対話

09年10月16日 金曜日

高知

憲法25条をテーマにした映画「いのちの山河」をみました。

日本で初めて高齢者の医療費を無料にした沢内村の奮闘記です。

「すこやかに生まれ、すこやかに育ち、すこやかに老いる」を村の行政の主題にして、村の改革を始めた村長たち。

まず始めたのは、村の住民をまわって、行脚と対話、そして婦人会をつくるなどの組織作り、みんなで命をまもる村をつくろう、まさに住民参加型の自治づくりが貫かれていました。 (さらに…)

ナイトウオーキング始めました!

09年10月15日 木曜日

kane

秋はやはり食べ物が美味しい!そして何かと

友人達と集うことが多い。そんなこんなで知らず知らず体重が・・・・

だから今日から運動することに決めました。

夜のカネボウ跡地公園のまわりを3周歩くことにしたのです。

1周15分。その3周だから、程よい運動量なのです。

いつまで続くか解らないけどしばらく、

頑張ってみます!!