全国100万人総行動が、本日30日に、全国あちこちで行われます。
今からでも遅くない、多数の国民の、戦争だけは許さん!という人、みんな集まれ^ ^、
岡山は3時に岡山駅前、ビックカメラ前に集まれー
22日の土曜日は。地域のおまつりへ!
古都ぶどう祭り、太伯盆踊り、雄神の盆踊りにお邪魔しました。
最後は地元の西大寺水祭りに!踊りの輪に加わることになりました
日本共産党の瀬戸内市議団と玉野市議団と定期的にテーマをきめて学習しています。
今回は、玉野市の斎場を見に行きました。東区西大寺の斎場と瀬戸内市の斎場も瀬戸内市のほうでは、一緒に建て替え合同施設にと検討も始めているとか。
岡山市のほうはまだ具体的なことは示されてません。
最新型の機能と待ち合いなども入れて家族葬ができるスペースもたりました。
なにより、玉野市は葬儀代無料がすばらしい!
死ぬなら玉野市で!
子ども子育て新システム導入後、どうなっているか?とのテーマで議員セミナーが神戸であり、行ってきました。
最初に劣悪保育園で起きた赤ちゃんの死亡事故の記事が紹介されて、もう2度とこんな事件が起きないように何ができるか?と問題提起されました。
そのためには、児童福祉法の原点に立ち返ることが、強調されました。そして改めて、この制度が複雑でわかりにくいものだとも実感。制度自体が問題があるなかで、自治体独自て工夫しているケースも紹介されました。育休中の受け入れや、長時間、短時間の差など課題もたくさんです。9月議会での取り上げ方など考えながら学びました!
議会前の市民の意見を聞く会がありました。各専門分野から報告や要望がだされました。
特に介護保険改悪後の利用者の実態などリアルな意見もたくさん聞けました。私のところにも、妻が特養にも入院中で今までは本人の所得で利用料が決まってたのですが、この改悪で夫の所得も計算され、今まで月9万円の利用料が21万になったとの相談がありました。
現場の声や、実態などをつかみ、9月議会での取り上げ方など考えながらみなさんのお話し伺い、為になりました!
16日の日曜日、お隣の瀬戸内市で戦争はイケン、瀬戸内市集会がありさんかしました。民主党の津村衆議院議員、我が日本共産党の春名元衆議院議員、戦争体験者、お母さん代表などがそれぞれの立場でスピーチ。
250人もの参加で大成功!
会場から、民主党は、最後まで頑張ってくれるのか?と厳しい質問。
民主党に反対するなら対案示せと言われるが、対案は憲法を守ることだと、津村衆議院議員が答え、会場大拍手。250人がしかと聞いとりますでぇー^ ^
個人的には、元職場の憧れの先輩が来られていて感動。こんな集会に来たの初めてだけど、これだけは通したらイケン!と。
さあ、引き続き廃案まで頑張らねば(^O^)/