分類: 市民運動

なんだか・・・・

09年12月14日 月曜日

いろいろ

?

我が党、河田議員の質問から今日の議会はスタート。御津の産廃許可の問題で、地元の声を押し切って認可した市の責任を問い、迫力のある質問でした。

なのに、いい加減な答弁で誤魔化そうとする当局・・・

田畑団長の的確な野次?で答弁訂正されましたが・・・・・なんだか悔しい気がしてこっちも興奮してしまい、そのあとの質問をまともに聞けませんでした! (さらに…)

裁判に勝つために!

09年12月14日 月曜日

d61aaa56f3593a4de7df028ebdfbb141

日曜日の午後は、障害者の人権を考える学習講座に参加しました。

「障害者自立支援法は憲法違反」という訴えから学ぼう!をテーマに、、まず原告の清水さんから報告。

そしてそのあと、弁護団事務局長の呉弁護士から勝つための講座がありました。あらためて憲法13条の幸福追求権、14条の平等権、25条の生存権、27条の勤労の権利、義務などの意味を学びました。また (さらに…)

DV・性虐待被害当事者の支援者要請講座

09年12月14日 月曜日

kou

?

全国女性シェルターネット主催の、「DV家庭における性暴力及び性虐待被害者当事者の支援者養成講座」に参加しました。中四国から大勢の参加でした。

まず、全国女性シェルターネット共同代表の近藤恵子さんより「日本における性暴力被害の実態」について講義がありました。特にDV被害の今の日本の現状は、3日に一人ずつ妻が夫の手にかかって殺されている、なのにそこまでの状態なのに、保護命令の審理期間が平均12日以上かかる問題を指摘。そしてDV犯罪は不処罰なままということも司法の世界のジェンダーの視点のなさを問題とされていました。またDV家庭ではパートナーの半数以上が性暴力を夫から受けており、6%の子どもが父親から性暴力をうけているという実態に、包括的な性暴力禁止法が必要だと訴えられた。

この法制定は性暴力そのものの禁止と、被害者支援などもっと大きな事業に繋がる第一歩になると、力強くしめくくられました。 (さらに…)

ビラ配布不当判決!なんで(??д?)ムキー!!

09年12月2日 水曜日

びら

東京都葛飾区のマンションで、日本共産党の区議団ニュースなどを配布した僧侶の荒川庸生(ようせい)さんが住居侵入罪で不当に起訴されていた葛飾ビラ配布弾圧事件。

上告審判決が30日、最高裁第2小法廷であり上告を棄却する判決を言い渡したという記事が今日の朝刊に載っていました。

なんで!!日中にビラを配っていただけなのに、犯罪になるのか!ピザなどの商業びらは日常的に配られていたのになぜ、荒川さんだけ犯罪!?

(さらに…)

弁当約300食・・・

09年12月2日 水曜日

ecb629cc69a09b10f329a2037bc8e350

議会休会の日は、質問準備に費やすのが通常なのですが、地元の行事などは極力出ることにしています。

今日は西大寺婦人会(ふれあいネット)の栄養改善委員の仕事で、一人暮らしの高齢者に手作りのお弁当を届ける日、

私も朝からお手伝い約300食のお弁当をつくりました。 (さらに…)

アンダンテ?歩くようにゆっくりと?

09年11月29日 日曜日

あかねさん

11月29日、岡山市中央公民館で、子育て教育なんでも相談ネットワークの総会があり、私も参加させていただきました。

今日の記念講演は、作家の 旭爪あかねさん。以前しんぶん赤旗に連載されていた「アンダンテ?稲の旋律?」の作者です。

彼女自身、親の思い、願いをうけとめ、期待に沿おうとがんばってきたが挫折しひきこもりになったという経験をベースに小説を書いたのだそうです。農業とであったことで「大丈夫、ころんでもいいんだよ」ということを学んだと語られました。人間のいのままにならない自然が開いてだからこそ

曲がった道でも稲はまっすぐそだつ、ありのままでいいとおおらかな心をもつことを知ったとのこと。まだ、病気と闘いながらということですが・・・ (さらに…)