分類: 市民運動

市民の意見を聴く会

09年11月13日 金曜日

c2f2a4c1cdf34f56d0faafabadcb00f9

?

11月議会に向けて質問に生かすために市民団体などからご意見を聴く会が開催されました。

国民健康保険料をなんとか下げられないものか?という要望や

障害者医療については受診抑制が働き大変な生活をされている障害者の方々の生々しいお話がでたり・・・・また、職員がたりない現場ではどんなことが起こっているか?など具体的な声が寄せられました。 (さらに…)

世論で包囲!

09年11月12日 木曜日

okinawa

そうそう沖縄入りした日は、普天間の基地移転の県民大会が行なわれた次の日。

県民大会を成功させるためのポスターがまだ街中にたくさん残っていて、そしてどの地元紙も一面大きく報道されていた。 

そしてタクシーに乗っても、どこへ行ってもこの話題。

「自民党がいままでひどかったからさ=」

「民主党も約束守ってほしいなー」「共産党はぶれずにずっとがんばってくれてる」など・・・

保守系の議員さんも「ここにいると肩身が狭いなー」と・・・世論で包囲するということはこういうことなんだと実感できた沖縄の風!でした。

仕事と生活の調和

09年11月8日 日曜日

ac40d6182670d0d98ca9f366f1afdf5a1

?

さんかく岡山のワークライフバランスの学習会に参加しました。男も女も、仕事と家庭と地域活動の調和を保ち、成長する生き方を今国を挙げて模索している。

まずは働き方の改善だと私は思うのですが・・・

今日の講師は、経済産業省中小企業庁調査室長の山田正人さん。山田さんは課長時代、第三子誕生のとき1年育児休業をとった経験を話してくださいました。そのお話がユーモアたっぷりで笑っちゃうところが多かったのですがあとでほのぼの・・・・特に私たち女性にとって力強かったのは (さらに…)

公民館の主役達!

09年11月8日 日曜日

おじたりあん

西大寺公民館の文化祭に行きました。

あちこちで自己実現している市民のみなさんにお会いしどっぷりお話をして、とても楽しいひと時でした。

朝10時過ぎにおじゃまし、みんなとしゃべっていたらお昼に・・・・ついでに公民館の「おじたりあんクラブ」のみなさんのところでおうどんを食べました。みなさんエプロン姿が素敵?です。

そして、さまざまな展示をみました。なかでも (さらに…)

パギやんが西大寺にやって来た!

09年11月8日 日曜日

ぱぎやん

11月7日の夜、西大寺五福座で、浪花の歌う巨人ぱぎやんこと、趙博(ちょう・ぱく)さんのコンサートがありました。

大阪生まれ大阪育ちの在日朝鮮人二世のぱぎやん。

あの戦争はなんだったのか?そして、どこの国の人も、みんな同じ人間。など歌の間のトークもすごくよかったし、歌も、よいとまけの歌や、イムジン河などお馴染みの歌もあり、なんだか初めてのような気がしませんでした。あの戦争によって連れてこられた朝鮮の方々、その結果日本で育ったにもかかわらず大変な思いをされた二世の方々・・・・・また日本人の特攻隊の話も出て・・・・本当に戦争はいけん!と思ったのでした。 (さらに…)

市民のSOSに答えよう!

09年11月7日 土曜日

もうしいれ

今日の午前中は、岡山市の社会保障推進協議会のみなさんと、来年度の予算編成に向けての要望書を提出し担当課と懇談しました。

国保料をなんとか安くできないか?

後期高齢者医療制度はただちに廃止してほしいが・・・・包括支援センターの機能は?などなど多岐にわたり、現場での声をもちよりました。担当課のみなさんも、それぞれの持分で一生懸命頑張ってくださるのは解るのですが財政局の壁が・・・・何を市政の優先順位にするか?その選択が問われるところです。 (さらに…)