分類: 日本共産党
4、2%の値上げ!後期高齢者医療保険
10年2月16日 火曜日今日(2月15日)後期高齢者医療保険の、岡山県広域連合の議員全員協議会が開催され22,23年度の保険料の案がしめされたそうです。
平均、年56、621円だったものが59、013円一人当たり、年2392円、4,2%
の値上げになります。去年の選挙で民主党は撤廃の公約だったのに、4年廃止は先送り、その間の予算付けもなかったのでという理由です。民主党の公約違反をひはんするとともに、あらためて即時撤廃をもとめて世論を大きくしなくてはいけません。
それに神奈川など剰余金や積立金を削って、値下げをさせています。
岡山でなぜ出来ないのか?広域連合ができないのならせめて、4、2%ぶんを岡山市が補助するとか出来ないのかな??一つ一つ質問で取り上げていきたいと思います
涙腺・・・ゆるゆる・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・
10年2月15日 月曜日日本共産党岡山地区の地区党会議がありました。今後の選挙戦に向けての政策と計画、新しい役員選出などがおこなわれました。
また、各地域の党員さんたちの発言が、本当に感動的で、涙腺ゆるみっぱなし!という感じでした。
わが党市議団からは、河田、林両議員が、産廃の運動や、市政の問題を報告。
2人とも1期生とはおもえない堂々とした発言!
そして私にとって嬉しかったのは (さらに…)
会議・会議の一日
10年2月11日 木曜日2月議会を前に「市民のご意見を聞く会」
が開催され、新しい体制になって初めての会議。団長としてご挨拶させていただきました。ドキドキ・・・・
この間、市民団体の皆さんと取り組んできた年越し派遣村の経験や、国保料値下げ運動など、一緒に取り組んできたということが力になっているし、今後も引き続きの課題として頑張ろうという意見も
活発に交わされました。
また午後は総務委員会。
今日は岡山ER構想(案)に絞って議論。
素案から案に、岡大との検討委員会でまとめられ実質、操車場跡地に場所がしぼられた結果となります。しかし・・・昨日、清輝学区など地元中心の6学区の連合町内会長が連盟で「現地建て替え」で要望書が提出されました。 (さらに…)
議会は「言論の府」のはず・・・!?
10年2月9日 火曜日議会のあり方検討委員会が、非公開で開催されている。その中身は、代表質問や個人質問の回数や時間を制限する意見が出ている。
議会は言うまでもなく言論の府であり、議員の基本的権利としての発言の自由は、言
論の府としての議会の機能を発揮するために不可欠だとおもう。
それを議員のほうから、時間短縮や回数減の意見がでているのは残念でたまらない。
議員になったばかりのころ、先輩から、毎回個人質問をするのは、有権者への責任であり、住民の要求を取り上げて議論することこそ、住民が議員に一番望んでいることであり、活発な議論こそ議会の生命線だと教えられた。
その言葉どおり、岡山市議会は活発に議論をしており、どの議員にも平等にその機会が与えられ、民主的な運営になっており感動した記憶がある。 (さらに…)
頭が下がります・・・
10年2月8日 月曜日今日は一日日本共産党の岡山県党会議の日でした。今日で、今後の参議院選挙や一斉地方選挙に向けての県の政策と計画が採択され、新役員も選出され新たなスタートとなります。
いつもながら
みなさんの地道な活動後報告には頭が下がります。
一人議員の方も、存在意義をかけて頑張っておられる報告に、おもわず大拍手。
みんな!すごいです!!私も、市議団の取り組みを報告させていただきました。