個人質問は6月28日(火)14時半頃(6番目)です!
11年6月21日 火曜日1.東区のまちづくりについて
(1)医療・福祉と介護のネットワークづくり
(2)福祉避難所について
(3)災害時の官民協働について
(4)緑花公園の防災公園としての機能は?
(5)東区役所・消防署の移設に関連して
2.高齢者福祉について
(1)介護保険制度改正をうけて
(2)第5期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定について
1.東区のまちづくりについて
(1)医療・福祉と介護のネットワークづくり
(2)福祉避難所について
(3)災害時の官民協働について
(4)緑花公園の防災公園としての機能は?
(5)東区役所・消防署の移設に関連して
2.高齢者福祉について
(1)介護保険制度改正をうけて
(2)第5期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定について
日本共産党青年対策委員会が主催の「青年の頑張りを聞く会」に参加。
まず、貴重な日曜日に、おじさんたちやおばさんたちに囲まれるこの会に良くぞ参加した青年たちに大拍手です。選挙後、若者たちとフラットに話したり、遊んだりしている私は、「青年が・・・」なんて・・・大上段に構えるこういう会議に参加して、最初は違和感を感じてしまいました。
でも分散会で、リラックスして話す場があったので、ちょっと安心。また、今日の昼に被災地から帰ってきたばかりのTくんの報告は、とても感性が豊かで感動しました。
行ったばかりの頃は、「今、着いたっす!」とか 「ご飯 なう~」などの一言メールばかりだったのでどうなることやらと思いましたが、ほんとうに日に日に、いろんなことを感じて素直に文章に表現し毎日1000文字近いレポートを寄せてくれたTくん!
本当によく頑張りました!花丸!!です。この経験を、「被災地に花を送ろう!」プロジェクトでも立ち上げて継続したいというTくん。引き続きできるようにサポートしたいと思います!
6月19日の日曜日日本共産党西大寺中学校区しじみ後援会主催で
「大賀島寺と畠山製菓手焼き体験プチ旅行」があり、
西大寺から車4台連ねてお隣の瀬戸内市大賀島寺へ行きました。大賀島寺では瀬戸内市委員会の島津さんが奈良時代に立てられたこの大賀島寺の由来や寺のある砥石山山頂で、歴史や街づくりの話など説明してくださいました。
ここは浮田直家時代に誕生した砥石城跡だそうです。天気がいいと千町平野を一望でき、
16日、百花プラザで開催されている
文化☆体験ネット西大寺子ども劇場の総会に参加しました。
記念講演は文芸学者・西郷竹彦先生の「宮沢賢治・注文の多い料理店」についてでした。
91歳とはおもえない、記憶力、表現力でたんたんと、賢治の世界に吸い込まれていきました。「風がどうっと吹いてきて・・・」という
フレーズのあとは大きく場面が変わるのが賢治のお話の世界。
物語を読みながら、途中途中で、先生の解釈をはさまれるのですが、けして物語の受け取り方は押し付けるような説明ではありません。
賢治は・・・同じ物語の中でも (さらに…)
22日の我が党代表質問の原稿は、5人の市議団が大議論してつくりあげる、大仕事です。
他会派は、部分的に担当を決めてもちよるそうですが、わが党はそのときの担当が、おおまかな論点を整理し案をしめして、
そこからが大議論・・・・15日も夜の9時まで頑張っていました。
そのほうが勉強になるし、身につくということで、我が党市議団の伝統です。 (さらに…)
今日もTくんから、被災地ボランテイア報告がありました!
深夜地震の報道があったのでちょっと心配!
では以下彼の文と写真です
今日は、田老地区の共産党員の被災された方の家の床下の泥かきに行きました。
海がすぐそばにあり、緩やかな坂をちょっと登ったところに家はありました。
この家は一階のだいたい人の胸あたりまで浸水したそうです…
窓ガラスも割れてビニールシートで覆われている状態でした。
一階の部屋の畳みは、すでにはずされていて板張りの状態でした。
板を丁寧に剥がして、その下に入りました。
だいたい泥の深さが2~3cmくらいでその部分だけを丁寧にかき出して、石灰を撒きました。
剥がした板は洗って家の中にいれて乾かしている状態です。
この家のご主人は、頑張って早く元の家に戻すんだとゆう気持ちが強く感じられました。
作業を手伝ってくれながらも少し寂しい表情でした… (さらに…)