分類: 東区
5期目スタートです。よろしくお願いします。
15年4月14日 火曜日当選証書をいただき、5期目スタート!!気の引き締まる思いです。
当選者の皆さんとお会いし、あらためて、大激戦の中を勝ち抜かせていただいたのだと実感しました。
感謝の思いでいっぱいです。
ありがたいです。家宝にしなくちゃ^^
そして昨日は、日本共産党県議団、市議団、勢揃いで岡山駅前で宣伝させていただきました。
何より、このチーム市議団、最高のメンバーでまた仕事ができることがわくわくです。
そして、14日のお昼は、久々の女子会。
14日は女子の日と、岡山市の女性議員と、女性幹部職員のランチ会を続けています。男女共同参画の施策を前に動かすための情報交換や、ワークライフバランスをみずから実践するうえでの個人的な、家庭の話もふくめて、お互いに励まし合おうと、はじまりました。今日は久々の再開でした。
女性の幹部は、5、6%から8、4%に増えていますが、女性議員は前からいうと7人が5人に減りました。私の任期中で最少のような・・・
でも一人一人の馬力がすごいので大丈夫でしょう!!
また、認定こども園、太伯の開所式にも出席させていただきました。来賓の地元のご挨拶で、「~~が足りない、~~の部屋が狭い・・・・」など要望がたくさんだされていたので、本当にバタバタのスタートなんだろうとご察しします。
でも子どもたちには罪がないので、スタートしてしまっているのだから最善のことを市としても早急にと思いました。
さあ~~~、5期目も全力投球!!頑張ります
2月議会個人質問終了
15年3月3日 火曜日3月3日、個人質問に立ちました。大きく3項目。
一つ目は西大寺中心市街地活性化について。西大寺地域中心市街地活性化協議会の意見集約がまとまり、旧東区役所跡地について、「内容は、文教・子育て施設・土地は売却・手法は民間公募」という結果となりました。その結果に基づき今後どうなるのか?という視点で質問しました。市は西大寺のまちづくりを重要課題として位置づけ、市と区役所と連携しながら活用方針等をまとめる動きを表明。H27年度中に跡地活用方針をまとめ、H28年度にプロポーザル(公募)の要綱をまとめるとのこと。活用方針や要項は区役所で作るならば、しっかりサポートを!と要望しました。
2つめは公共施設マネジメントについて。今後の財政負担も含め岡山市公共施設等マネジメントに関する基本方針が出されました。今後、計画策定に向けて、公共施設の複合化などの計画を作る段階で、市民への情報公開、参画を求めるよう要望。市は公民連携に努め、民間との意見交換を重要視し、3月中に経済団体や大学などの関係者を含め、PPP交流広場を開設すると答弁。
3つめは、女性と子どもの貧困について
子どもの貧困は、社会的養護の必要な子どもたちについてを中心に質問。厚労省が5年に1回、社会的養護の必要な子どもたちについて調査をしています。その結果児童養護施設で暮らす児童約3万人のうち59.5%の18000人に虐待された経験があるとの結果がでています。
今後、個々の立場に立った支援を行おうとするのであれば、施設ケアから、里親、ファミリーホームのケアにシフトすべきと提案。
市が主体的に取り組んでほしいと要望しました。
女性の貧困は、DV被害者への自立支援についてを中心に。今までDV被害者への自立支援、ステップハウスへの補助金としてH23,24年と2年間国の交付金が、民間支援団体に、年400万円出ていました。しかし今はシェルターの運営費として、ほとんど家賃補助で年65万円のみです。
民間シェルターは公設の施設では受け入れにくい、障害のある子どもさんを連れた方や、思春期の異性の子ども連れの方など複雑多様な支援をしています。行政だけでは支援できないことがはっきりしています。
岡山市はDV被害者支援に関しては全国で先進都市と言われていました。
1997年、日本女性会議が岡山で開催されたとき、行政主導型運営から女性市民参画型運営に転換し成功、その後、会派を超えた女性議員と市民が協働して、センター設置、条例制定、プラン策定の3本柱を推進。他都市が2007年の法改正時にセンター設置がされたのに岡山市は2004年にいち早く設置。さんかく条例にも、岡山市の独自事業として緊急一時保護、ステップハウス機能、自立支援がきちんと規定され、職務被害の2次被害防止や人材育成、民間支援団体の援助も定められているのです。
なのに、最近はそのことが薄れているのでは?とこの項目を質問しました。
今回、局長とやりとりしていても、ここの部分の認識のずれがはっきりして残念でした。
同じく先進都市と言われている鳥取では、スタートした時期の知事だった片山さんが「現場の皆さんからじかにいろんなことを伺う、徹底した現場主義、被害者の実態状況、どんな支援が必要か何が足らないか?皮膚感覚で理解でき、政策化、予算化していった」と述べていますが、岡山市にはこの姿勢が最近足りないのでは?ないかと、質問して思いました。
というかこの、岡山モデルといわれていた岡山市のとりくみと、片山知事の談話を再質問でしたかったのですが時間切れ・・・
20分は短い!!
委員会審議終了!
14年12月11日 木曜日保健福祉委員会の審議が行われました。
保健福祉局では、子どもの医療費の無料化の拡充のことが議論となりました。H28年の4月から今まで小学校就学前までの通院の無料化、中学校卒業までの入院の無料化にあわせて、1年生から6年生までは1割負担となることが表明されこの議会にシステム改正の予算と条例改正が出されています。
保健福祉委員会のこの期前半の委員会では自民党市議団も含め無料化の拡大を一致して言っていたのに、今回は自民党市議団から、税の公平性、コスト意識を親に持たせることなどで1割負担については肯定的意見が続きました。しかし子どもは親を選べないのであり、子育ての社会化、子育て支援、子どものいのちを守り発達を保障するための制度であることから無料化での拡大という意見も、市民ネット、公明党、そして私からも続きました。
今回の結論は検討会等で意見を聴いた結果の今時点での判断であり、固定的なものではないこと、今後制度変更後も市民の意見や情勢も含め制度改善については検討するとの答弁で、今回は、制度拡充であり後退ではないので賛成しました。
もう一つ議論になったのが岡南幼稚園、保育園の一体化の工事についての繰り越し明許費についてです。
無理やりな日程での試行園の実施で園児や現場に負担が出ていないのかを議論。この工事の影響で子どもたちは給食の外部搬入という負担を長期間にわたり受けることになることが判明、4~6か月くらい続くというので、これは政省令違反であり、通常の特別な場合の1週間~10日間くらいのものではなく
どれだけ子どもたちに負担をこうむるかを議論。
そもそも、この試行にあたり現場や子どもへの負担をできるだけかけないと言いながら、工期ありきで行程をすすめてきた職員にあると厳しく指摘しました。
委員長が感情論で議論するなとの指摘がありましたが、たくさんの方々から今回取材をし、一人一人の顔がうかび、感情的になってしまいました。
また、委員長や議員の前に保育士として子どもたちに、これだけの負担を負わせてまで、試行を急ぐことが本当に良かったのかというと疑問が大きく残ります。
3万筆もの署名と一緒にでた児童クラブの障害児の受け入れ改善については継続審査となりました。
個人質問終了!
14年12月4日 木曜日2014年11月議会竹永みつえ個人質問まさかの総選挙と、議会の日程がほぼ同日で、これは早く質問をすまさないといけない!と初日に通告、質問戦2日目の初日に登壇という、長い議員生活の中でもめずらしい結果となりました。
では内容の報告をします。
1・平和行政について
集団的自衛権行使容認に関連して・・・国の危険な動きに市長としてきちんと態度を示せという内容。これは前回の代表質問の続きで、前回、市長は国の管轄事項であり市民に直接関係のないことは答えるつもりはこれからもない!と答弁。
なのでそれではいけん!と今回は代表がないので私がこだわってとりあげました。静岡県では自衛隊の基地のあるところの首長が、賛成でも憲法解釈のところは認めないとか、一応市民が巻き込まれないように確認をしたことなどを表明をしていると再質問でつめました。
市長は「市民の生活に直接影響される関係はある・・・個人的な見解もあるが・・・コメントは控える」と答弁。 市民の生活への影響は認めました。
終戦70周年では、市民参加の事業にすること、戦災遺跡MAPをつくってほしいや空襲資料室のミュージアムの入口への看板をという再質問に対してなどはどういうものがいいかも含め検討。啓発にもつとめるとのこと。
岡山文化ホールと市民会館については、集う、見る、つくるをコンセプトに市民協働の拠点となる場所、ギャラリー、中ホール、大ホールという内容
で場所はまだ・・・・市民の文化交流の発信というのであれば、今の後楽館高校跡地のカルチャーゾーンに中ホールと、けいこ場、スタジオ、ぎゃらりーなどを作り、大ホールはコンベンション機能も兼ねたものを別の場所にし、コンベンションホールはいらないのでは?という個人的な意見をぶつけました。
機構改革では、ESD推進局と安全・安心ネットワーク局とを一つにし市民協働局のようなことを考えているとのこと。
また教育委員会は4月から市長が入り教育総合会議となり大綱作成ということが動き出します。教育への介入や政治的中立性、継続性などどう担保できるのかを伺いました。まだ国の示している範囲以上のことはわからない状態です。
最期に東区役所、消防署、水道センターの合同庁舎がオープンしたことを機に、百花プラザと緑花公園の防災機能を啓発し合同で防災拠点の機能があることを啓発し、訓練等してほしいことをとりあげました。
以上、準備不足は否めませんが、まあなんとか無事終了!
総選挙始まりました!
14年12月3日 水曜日
1区向谷千鳥さん、2区井上素子さんと小選挙区は女性候補、比例代表は大平よしのぶさんと男性候補をかかえ、何としても比例の議席をと頑張っています。中国ブロックは、11議席の比例の議席、何としても日本共産党の議席を奪還を!増税勢力に審判を!とあちこちでお訴え。
初日は2区の井上さんの出陣式で司会、そのあと、市役所で岡山市学童保育連絡協議会の皆さんが障害児の受け入れ拡充について37000筆以上の署名をもって市長に手渡し懇談。保健福祉委員長として参加させていただきました。
その後、水曜日の議会質問について原稿を出したので担当課と打ち合わせ、こういう風に考えているから、こういうことも聞いてほしいし、自分たちの頑張りもわかってほしいなど結構腹を割ったお話ができるので貴重な時間。
なかには質問にあげることも迷惑そうな職員さんもいてお人柄も仕事への姿勢もよくわかります。こちらも頑張らねば!
そして昼休みは1区の向谷候補が市役所横でお訴えに同行。東京で市議の経験のある彼女の演説は素晴らしい!!多くの人に聞いてもらいたいです。
午後は医療生協山南支部で、国保のお話の講師。手作りおやつがでたり、選挙のお話でももりあがり皆さんから元気をもらいました。
午後3時半には我が西大寺事務所で井上素子候補者カーが休憩。焼き立て手作りパンが届きました。
そして休憩後は暗くなるまでご一緒に候補者カー。寒かった!!