分類: 東区

パギやんが西大寺にやって来た!

09年11月8日 日曜日

ぱぎやん

11月7日の夜、西大寺五福座で、浪花の歌う巨人ぱぎやんこと、趙博(ちょう・ぱく)さんのコンサートがありました。

大阪生まれ大阪育ちの在日朝鮮人二世のぱぎやん。

あの戦争はなんだったのか?そして、どこの国の人も、みんな同じ人間。など歌の間のトークもすごくよかったし、歌も、よいとまけの歌や、イムジン河などお馴染みの歌もあり、なんだか初めてのような気がしませんでした。あの戦争によって連れてこられた朝鮮の方々、その結果日本で育ったにもかかわらず大変な思いをされた二世の方々・・・・・また日本人の特攻隊の話も出て・・・・本当に戦争はいけん!と思ったのでした。 (さらに…)

寒っ!何だこの寒さは!

09年11月4日 水曜日

samu

?

朝一番の寒さで目覚めた。

県北は雪だったとか・・・

なんだか一日頭痛があり風邪の初期症状なのかな?

それでも地域訪問に行き、

「寒いね!」と声かけると

話題はもう来年の裸祭り・・・・今度は宝木投下が夜の10時だなんてね・・・・もともとは

深夜2時だったのに・・・だから泊まる観光客も減ったのに!今度は祭りに出る人が減ってしまう・・・・など話はつきません。冬は西大寺がおもしろい!このまちづくりを続けなければ、今日のような寒い西大寺になってしまうよ!とまた、寒い話に戻りました。 (さらに…)

防災学習

09年11月3日 火曜日

hijyousyoku

西大寺の婦人会の非常食の炊き出し体験という防災の学習会に出席。

ナイロン袋でお米を炊こうという講習でした。

ナイロン袋にお水をいれて空気をだし真空状態にして、あとは茹でて炊き上げるというのです。

日赤の方の指導でおいしいお米が炊き上がりました。dekitaなかなかこれがもっちりとして美味しかったのです。

炊き上がるまで日赤の活動の紹介。こうやって日赤だけ婦人会や愛育委員の組織を通じて会費を集め啓発できるのって

他の団体からするとどうなの?とちょっぴり疑問を持ちながら聴いてしまいました。 (さらに…)

区役所要望

09年10月29日 木曜日

teisyutu   

?

?

29日、日本共産党東区委員会(河井伸士委員長)交渉は岡山市東区役所に、5分野32項目の要望書を提出し来年度予算に生かしてもらうように懇談をしました。

懇談には武田県議と前辻野市議、前水田瀬戸町議をはじめ、11人の区委員と有志が参加しました。

おもに議論になったのは区役所の権限の問題や、直近の課題であるカネボウ跡地のことや、区全体の交通対策、具体的な道路修繕や草刈などの要望、また瀬戸町の方々からはいのしし対策、ヌートリア対策や砂川の防災対策などの要望がだされました。そして瀬戸町時代に税金を多額につぎ込んで作られた

瀬戸総合運動公園があまり利用されておらず、遊具においては (さらに…)

自分達の目で税金の使い方を見てみよう!

09年10月29日 木曜日

タワー

?

岡山医療生協の上道支部のみなさんと、「無駄遣いウオッチング!自分達の目で税金の使われ方をみてみよう!」という企画を行ないました。

今日のメインは、岡山駅西口の再開発事業について・・・だけど待ち合わせが東口だったので、ついでに前々A市長時代の無駄遣い、通称マスカットタワーの前で記念撮影。このマスカットのデザインのタワーは夜になったら7色に光るのです。これが3本駅前にたっているのです。

A市長時代の東口の整備事業で立てられたもの、一本6000万円も!します。

それだけで「えーーー!」の声。そのあとは西口に出て、再開発事業の第一工区ビルや第二工区ビルの説明。そして駅西口広場事業などでJRの負担すべき土地も岡山市が購入したことなども縷々説明。 (さらに…)

本日は無礼講!なのだ!!

09年10月25日 日曜日

みんなbureikou

土曜日の夜、西大寺の党の仲間「熟女の会」で岡山の街まで飲みに行きました。

私たち共産党員は、ボランテイアで党の前進に向けて頑張っています。私たちの党のいいところはきちんと組織的にいろんなシステムができているところ。

私たちが毎月納める党費(収入の1%)の一部や、新聞配達の一部が還元金としてわずかですが・・・本人に帰ってくるしくみになっているのです。

そのお金を少しずつ貯めてくれる、我が会計担当者。その溜まったお金で、飲みに出たり、温泉にいったりと、自分達へのご褒美にしているのです。

今日はその溜まったお金で女ばかりで久々に岡山の街に繰り出しました。本日は無礼講・・・・ (さらに…)