- 26
- 7月
岡山市役所で日曜日、子どもの居場所づくりネットワークキックオフの会が開催されました。
岡山市内で、子ども食堂や、プレパーク、学習支援など子どもの居場所づくりを頑張ってる方々が集いました。
私はさいさい子ども食堂のメンバーと、参加、取り組みも報告させていただきました。 始まって、1年、試行錯誤しながら素敵な仲間に恵まれなんとか続けています。
岡山市にこんなにも子どものために何かしようと熱くなってる方々がいることに励まされました。
岡山市役所で日曜日、子どもの居場所づくりネットワークキックオフの会が開催されました。
岡山市内で、子ども食堂や、プレパーク、学習支援など子どもの居場所づくりを頑張ってる方々が集いました。
私はさいさい子ども食堂のメンバーと、参加、取り組みも報告させていただきました。 始まって、1年、試行錯誤しながら素敵な仲間に恵まれなんとか続けています。
岡山市にこんなにも子どものために何かしようと熱くなってる方々がいることに励まされました。
今年も平和の夏がやってきました。東京夢の島を五月に出発した平和行進が岡山市に入り、東区には18日に入りました、私も東区役所前から曹源寺まで歩きました。核兵器禁止条約が国連で採択された歴史的な情勢の時の平和行進です。平和のために一歩一歩。積み重ねましよう >> つづきを読む …
今日は広島にいます。党の中国ブロックの団長会議で。午前中は都議選の結果についてや、大平衆議院議員の活動報告などを伺い、午後から交流です。
そこへ、夫からライン写真が送られてきました。
今日おばあちゃんが逆デーの日で、お家に帰って午前中を過ごす日だったのです。
おばあちゃんが入っている特養は、こういうふうないろんな取り組みをしてくれます。
私が仕事で相手できなくても、ケアスタッフの方に一緒に帰ってもらい住み慣れたお家で過ごすことができいい顔してます。
次男の結婚式に出れなかったのでDVDをみてもらったそうです。よかった、よかった^_^
今度は自分が生まれた田舎に帰りたいという希望実現のためにスタッフさんが考えてくれてるとのこと。ありがたい。夕方には岡山には帰ります、お家には何時に帰れるかわかりません^_^