全国都市緑化フェアのメモリアルイベントが今年も百花プラザと緑花公園で開催されました。朝は雨模様で心配でしたが結構な人出。
レトロ遊びも好評。ペンギンさんも大人気^ ^
そしてパフェの誘惑に負けてしまいました(≧∇≦)
臨時議会2日目、所属委員会が決まりました。
私は・・・常任委員会は建設委員会 (12年ぶり・・・)
特別委員会は、多様性のある社会実現調査特別委員会で委員長に選任されました。
引き続き頑張ります!!
さきほど、18時10分過ぎに本会議が再開し、副議長選が行われました。
小林寿雄 29
森田卓司 9
竹永光恵 5
下市このみ 3
議長、副議長選挙とも、4派連合が大きく崩れた結果となりました。 しかしこの副議長選挙の結果は
会派の構成からは計算できない結果です。不思議・・・・
選挙後初めての臨時市議会が、5月14日午前10時から始まりました。
この議会はおもに、議長、副議長、各常任委員会、特別委員会などの委員長、副委員長、委員などの構成を決める議会です。
議長選挙は水面下の調整がおこなわれ、自民党市議団の宮武博議員が選出されました。自民党からの議長は4年ぶりです。
というのは・・・今まで、公明党市議団、明政クラブ、市民ネット、新風会という4派 対 自民党岡山市議団 そして、私達日本共産党他、無所属という感じの構成でしたが、今回は まず臨時議会を前に、市民ネットから2人の議員が明政クラブに入りおかやま創政会にはいり、市民ネットが3人の少数会派となっていました。
そしてこの議長選挙で、対立していた4派のうち市民ネット以外と自民党岡山市議団が一緒になり宮武議長でまとまった模様です。
私たちはぶれずに、河田団長を議長に!と投票しましたが5票で落選。
これから副議長選挙になりますが、どの会派がそのポストをとるのか?だれがとるのか?まとまっていない感じで、議会再開がまだです。
ただ今17時15分を過ぎました。
どうなりますやら・・・・・
与党協議がまとまり14日には安保体制とは名ばかりの戦争立法が閣議決定される模様で、反対運動を加速させなければなりません。
昨日は岡山駅前で訴えました。みなさん足早に通り過ぎていき、1時間ほどの活動で署名が45筆程度。
どうしたら伝わるのかこちらも工夫しなければねーと考えさせられた宣伝行動でした。
朝の芥子山学区の運動会では、来賓の競技にも出ました。缶コーヒー釣りとパン食い競争^ ^
ジャムパンゲット^ ^
地元の祇園宮のお祭りは子どもたちが町内ねりあるきました。
西大寺の吹奏楽団の演奏会は、若い人も増えてバージョンアップされてたような素敵なステージでした。
その間に相談や活動も入り、母の日だけど特別なことはなく、1日終わったのでした^ ^