分類: 視察報告

11月定例議会始まる!

09年11月29日 日曜日

戦争展示

11月27日から岡山市議会11月定例議会が開会しました。

なんと市長の所信表明で冒頭から議会批判。

行革が大きな課題となっている中、議会も改革をお願いしたいと、この間の市議逮捕などもふまえた内容でした。

でも私たち議会が改革をめざしているのは、行革の視点のみでなく、一問一答方式や公報への個人名掲載など、より、議会の活性化、情報公開、民主化などの改革である。あたかも (さらに…)

サミットの夜・・・

09年11月21日 土曜日

客船

大津のサミットの夜は・・・

琵琶湖の豪華客船船上交流会がありました。

実行委員のみなさんがいろいろ考えてくださり、プチパーテイ。0c80cf869380ab01593b24198d5e67ea

ご馳走は軽食でしたが、何より夜景と、この船そのものが贅沢!!

また、琵琶湖でとれる「葦」でつくった葦笛のグループ・レイラさんによる演奏が素敵。9903d4de0c28148b52ed858a7004741b

最後に船から飛ばした風船が夜空へ・・・・ (さらに…)

これ!おいしーい(・∀・)イイ!!信楽編

09年11月20日 金曜日

7a795fe592d6e7517e82fd118b5b39b2

信楽のお昼はNPO法人ふれ愛パークさんで手打ちそばに挑戦。ふれあいパークは、障害者のグループホームや送迎などの事業や、休耕田を耕し車椅子でも農作業できる田畑をつくり農作物を植えたりなどの福祉事業をおこなっているとのこと。

そこでボランテイアそば庵のかたに、手打ちそばを教えていただき私も挑戦。5d7b56763c60b0b36010d002ba863b63

0b3360d1590888c003cc326694e3192da1825b4abb6e090cdbfc753fd14e1ffe

太さはいろいろありますが・・・・

自分で作ったのは、やっぱり美味しく感じられました。e5247bbfc47e419167f5ef4495f47ac0 (さらに…)

ワークセンター 紫香楽

09年11月19日 木曜日

10ebd88be933a85e94308a1a03b504b3

?

施設見学三箇所目はワークセンター「紫香楽」

ここでも多くの障害者の方々が紙スキなどををしていきいきとされていました。

作品も素敵なものが多く、おもわず買ってしまいました!c0d57b1d8461a27e7e295bbb9c7bc7c3

(さらに…)

福祉の町・しがらき

09年11月19日 木曜日

fd1a9dd34a81ec3775aad83d8377b1e4

そして施設見学2箇所目は社会福祉法人しがらき寮に。ここにも創設者の理念が・・・

創設者の池田太郎氏は

「働きたい、有用の存在だと思われたい、みんなと一緒に暮らしたい、楽しく生きたい」このあたりまえの願いを、保護者、法人、地域の方々と手をつないで実践したいと言われていたそうで・・・・しがらきの町が障害者の方々を受け入れているということが街中に感じられました。特にグループホームの先駆的な取り組みをしており、当たり前の暮らしの中から、仕事に出かけるということを重視していたそうです。 (さらに…)

福祉の源流を学ぶ

09年11月19日 木曜日

湘南学園

2日目は、「福祉の源流を学ぶツアー」に参加。まずは1904年に、養護施設を始めた湘南学園を見に行きました。

創設者の「西尾関仲師」は僧侶でしたが、日露戦争の孤児を面倒を見ることから初めなんと岡山の石井十次の話を聞ききちんとした組織化、事業化を行ない今に至ったそうです。

ここは0歳児?20歳まで、ユニットケアで生活しているそうです。6dbabf21061e17d56e86eb5cda53f704 (さらに…)