分類: 市民運動
決算委員会と要求書づくりと市民相談
10年10月14日 木曜日ここのところ一般会計の決算委員会が連日入っており、日中はほとんど市役所、その合間に電話がなるたびに市民生活相談・・・
なんでこんなに・・・・と思いきや、党のみなさんが、今、来春の選挙用の政策チラシとアンケートを全戸配布してくださっていることと、私も地域周りで名刺を渡しているからだということがわかりました。
名刺には携帯電話を掲載しているので・・・・嬉しい悲鳴という感じです!
今日も朝2人、昼1人、夜3人・・・・と電話相談を受けました。高齢者の介護の問題、障害者の暮らしの問題、若者のうつの問題、仕事がない、生保・・・などなど深刻です。 (さらに…)
文化発信のできる街づくり
10年10月11日 月曜日10日の夜、備前西大寺五福座で
小室等と六文銭のライブがありました。 西大寺の観音院のすぐそばにある、五福どおりという、映画「三丁目の夕日」のロケ地になったところにあるホールです。このとおりの住民や西大寺の住民が中心に西大寺井戸端会議という街づくりの団体が活発な活動をされています。
時々この会の主催で、このちっちゃい芝居小屋のようなホールでイベントがあります。
イベントのあるときは、ちょっとしたお祭りのようで街がにぎやかになります。
文化発信のできるこういう拠点があることは、本当にすばらしいし、みなさんの地道な活動に頭が下がります。でもこの五福どおりの方々、井戸端会議のみなさんは・・・ (さらに…)
小粋!?な女性たちに乾杯!
10年10月8日 金曜日大分で女性と子どもの権利をまもって頑張っている、リブラ法律事務所の中村多美子弁護士が、明日の県の人権研修のために来岡された。今夜急きょ、日ごろ、DVの被害者相談に携わっている岡山の女性たちを中心に囲む会があり、お声をかけていただき、参加させていただきました。
中村弁護士は数多くの離婚相談、DV被害者相談をはじめ、最近では「不確実な科学的状況での法的意思決定」という開発プロジェクトにも取り組んでおられる多才で、素敵な女性なのである。
今日のお話も、いろんな国での女性たちの置かれている現状を生で見てこられた内容や、外国人女性の救出にあたっての文化の違いなど、興味深い話が続きあっという間に時間が過ぎた!そして素敵なのは
アユモドキ研究会
10年10月7日 木曜日
岡山淡水魚研究会のみなさんと、アユモドキの保存について、関係当局と継続的に懇談、学習を行っています。
アユモドキは天然記念物です。希少生物としてしっかりと守らなければなりません。
しかし、岡山市は公共工事のミスで、生息地の水を汚してしまい、被害を出してしまいました。繰り返さないためにも、産卵場所の確保など、専門的な知識のある研究会のみなさんとご一緒に市当局も、私たち市議団も議論を重ねることで理解も深まっています。 (さらに…)