分類: 市民運動
個人質問終了
09年9月29日 火曜日?
久しぶりに朝十時からのトップバッターでした。西大寺新橋を近代遺跡として残してほしいという質問は,県と協議をして残す方向にという答弁。
発達障害者・児への支援については、障害児保育に携わっていたという専門職という立場にこだわって
より具体的な支援を求めました。西大寺の市民会館のホールは運営を公民館にという方向性で動いていることについて、大丈夫なのか?という声を率直に届けました。市民局長はやる気マンマンの元気のいい答えでしたが、東部の文化の拠点という位置づけに対応できるのか・・・・不安は残ります。また
みんなが主役の敬老会
09年9月23日 水曜日今日は地元の西大寺学区の敬老会がありました。この会を運営主催している西大寺ふれあいネットの役員でもある私は、会の準備やサポート、そして来賓としても2役をさせていただきました。
そして途中古都学区の敬老会にもお邪魔して、また地元へ舞い戻り役員の仕事に没頭。
それにしても手前味噌ですが我が学区の敬老会は手作り感があり暖かい。特にみんなが主体的に参加しているのがいい! (さらに…)
「敬老」に思う・・・・
09年9月22日 火曜日今日は我が共産党の地元支部でも、敬老のお祝いがされました。
若い?党員さんたちが手作りのお赤飯でお祝いしました。こういう何気ない暖かさが本当に大事です。
そして、自分の親のことも気になり、お昼は母の入っている施設に敬老祝いに行きました。
もちろん自分で介護できないので、施設の職員さんにはとても感謝していますし、おもに介護している姉家族にも感謝しています。でも・・・・ついたのがまだ11時だったのに早々食堂の席につかされ、よだれかけのような大きなエプロンをして待っている我が母も含めみなさんの姿を見て、とてもつらい気持ちになりました。 (さらに…)
伊藤和也さん写真展
09年9月22日 火曜日昨年の8月26日にアフガニスタンで農業支援に従事していた日本人の青年伊藤和也さんが武装グループによる凶弾に倒れ尊い命を奪われました。
その軌跡の写真展[ペシャワール会主催]が浅口市鴨方町の町家公園の蔵で開催されていたのでお邪魔しました。 (さらに…)
憲法の集いはもりだくさん!!
09年9月20日 日曜日岡山の9条の会が、「活かせ憲法!守れ9条!岡山のつどい」を行ないました。
愛と平和の宅急便・きたがわてつさんのステージからはじまりました。
9条や日本国憲法前文などおなじみの歌がしっかり聴けて大満足!!
そして、最初のお話は、藤本義一さん。独特の関西弁で、自分の歩んでこられた道と生き方と、反戦の想いをかたられました。そして、もう一人のお話は、小森陽一さん (さらに…)