• 30
  • 9月
IMG_7083.JPG IMG_7084.JPG

浅田訴訟口頭弁論の日でした。重度の障害者の浅田達雄さんは、障害者自立支援サービスを利用して一人暮らしをされています。しかし65歳になると介護保険サービスが優先されると、申請をしなかった浅田さんの自立支援サービスを市が打ち切ってしまい、そのことに対し、生存権をおびやかされた違憲だと市を訴えている裁判です。
もう2年になります。当時は市から死ねと言われたようだと浅田さんは言われております。今は介護保険サービスと自立支援サービスと両方使いなんとか生活されていますが、利用料負担も含め今まで通りとはいかず、浅田さん個人の問題ではないとがんばっておられます。
今度、10月7日の夜6時半から公開討論会がきらめきプラザでありますので一緒にこの問題を考えてみませんか?

  • 30
  • 9月
IMG_7079.JPG

民主主義をわかっていない、暴力主義的な方々を人間かまくら〜ずと、ツイッターで話題になってました。
こんなこと許してはいけません、立憲主義、民主主義、平和主義を取り戻しましょう^ ^

  • 29
  • 9月
IMG_7031.JPG IMG_7038.JPG IMG_7049.JPG IMG_7050.JPG IMG_7055.JPG

日曜日は観音院の観月会に。
寒いくらいでしたが、お寺と三味線、お琴、尺八などがよく合う癒しのイベントでした。

  • 29
  • 9月
IMG_7021.JPG IMG_7024.JPG IMG_7026.JPG IMG_7027.JPG IMG_7028.JPG

毎週ここのところ、学区や学校の運動会に行ってます。この前は西大寺小学校の運動会。新しい校舎と青空が素敵!先生たちもユニフォーム揃えて素敵!
そうそう、私がPTAのころからスポーツ天国と名前変えて子どもが主役で企画運営をまかせることに。この形態がまだ続いてることに嬉しく思いながら見てました。
西小くんの聖火ランナーも微笑ましい(^^;;

  • 25
  • 9月


9月議会が24日終了しました。閉会日には、安保関連法の慎重審議を求める陳情の採決があり、多数決で不採択となりました。
国でも自公が強行採決していたのですが、岡山市議会でも、自民党、公明党の不採択を求める討論はひどいものでした。
公明党は抑止になるとの説明ですが、新3要件でも歯止めがきかないことが国会の審議でも明らかになっています。また自民党は砂川判決を持ち出し集団的自衛権の根拠をまくし立てましたが、これも、特別委員会の意見公聴会で元最高裁の判事が「裁判史上最大の汚点」とまで言っているものです。
意見公聴会の意見も聞かず、国民の声も全く無視しどこまで暴走が続くのでしょうか?
日本共産党岡山市議団の林じゅん議員が国会での審議など提示し、この法律が戦争法そのものの中身だとはっきり討論。
戦争法、戦争法というたびに、自公の席からざわめきが・・・・

6月議会では陳情不採択の立場をとっていた創生会は、今議会では採択に変わりました。これは市民の声と運動にこたえた結果だと思います。

法は可決され、陳情は不採択になっても、心は折れてません。なぜなら、この法律の存在を許すな!!廃止を!の声が日に日に大きくなってる彼です。
皆さんと一緒に戦争法廃止、一致伝で国民連合政府をつくりましょう!!

  • 23
  • 9月
IMG_6738.JPG IMG_6741.JPG IMG_6925.JPG

戦争法の強行採決に抗議のせんで行動を連日おこないました。
大企業に勤めてる方や元警察官など激励多く、新しい読者も増えました!
自分で素敵なプラカードを作って来られる方も!