- 25
- 7月
- 25
- 7月
- 24
- 7月
- 23
- 7月
連休中に受けていたご相談で朝から区役所。すごい人。やはり連休あけですからと職員さん。人ごとと思ってたら、私の電話も朝から鳴りっぱなし(≧∇≦)
その後相談四件受けました。会議もいろいろ入っていたので、市役所、小橋の党事務所、西大寺の党事務所と行ったり来たり。
やっと一息ついたのが夕方。
お腹すき過ぎと暑過ぎでつい冷やしラーメンのノボリに誘われて行ってみました。
クーラーしっかり聞いている店内でキンキンの冷やしラーメンは(≧∇≦)
食べながらあったかいラーメンが欲しくなりました。
そして夜の会議終わりお家に帰れたのは9時を過ぎてました。
ほっとひといき、ほろ酔い気分で寝ようかと思ってた23時。
なんと深夜の訪問者。二十歳の若者が仕事帰りに寄ってくれました。私たち夫婦の友人の子どもさんなので小さい時からよく知っているSくん。
よしー飲もう!と次男も加わり、わいわい楽しい夜に。
まだまだ生き方を模索している若者に、ああでもないこうでもないと講釈たれる?私たちに、極めて冷静に彼のいいとこ探しながら迷うのも当たり前と語る次男。
Sくんは聞き上手、こんな3人相手にニコニコ。
またSくんのいいところ発見でき刺激的な連休あけでした(^-^)/
- 22
- 7月
- 21
- 7月
日曜日の午後は西大寺ふれあいセンター祭りに。
ニセ孫ちゃんを預かっていたので、
初めて長時間楽しませていただきました。3時間ほど過ごさせていただきしみじみ、公的な施設っていいなあということです。
地域のみなさん、団体、福祉団体総出で食べ物や遊びの屋台を低料金で提供。子どもから高校生、シルバーの方までさまざまなボランティアの方とふれあえる。
そしてステージも楽しめる!
たくさんの親子連れのゆったりとした笑顔に出会えました。
ニセ孫ちゃんはまだ幼稚園にも行ってないので、初めての体験も多く目がキラキラ。
高校生四人からニセ孫ちゃん一人のために手遊び。
大きな風船に人間がはいるマジックショーでは、中からフナッシーヤライダーが出てきたり、腹話術も初体験。なんどもなんども、
すごーかったなあと、お話ししていました。
すっかりおばあちゃんとして楽しんでいたのに、次々職員さんが挨拶に来ていただき、理事という視点も思い出させていただき、頭はお仕事モードに!
いろいろチェックしてみましたが
駐車場もスムーズ、子どものゲームコーナーの誘導もスムーズ、内容も充実、とてもよかったのではないでしょうか?
こういう公的な場所が地域の拠点となり、人がつながる場所になるよう継続できる予算を確保するよう私も頑張りたいと思いました。
唯一、お化け屋敷コーナーはニセ孫ちゃんが怖がり行けなかったのが残念(≧∇≦)