21日の土曜日の午前中、西大寺キリスト教会で戦争法廃止のための学習会があり参加。
大阪市から牧師さんが戦争法が憲法違反のとんでもない戦争をする国への内容となっているかを説明。
そして今自民党が出している憲法改正草案は改正ではなく、全く違う戦前の法だ、主権は国民という大事なことを外し天皇だと細かく説明。
戦争法をなくすために我々もがんばらなくてはとまとめられました。
会場に来ていた某市議が、戦争する国づくりに安保法制が加担するというのはどっかの政党の選挙目当てに安易にのっかではいけないとのべた。短絡的と批判。
牧師さんは、国会答弁の到達を説明し、立憲の根拠も戦争法の中身も具体的に反論。
そして今の日本のアメリカ追随する日本の姿勢を批判。
するとKさんは、アメリカに支配されなかったら中国の言うこときかないといけないのでは? と質問。
どっちが短絡的なのか(^^;;
しかしその牧師さんは上手にきりかえされ、自民党の中のリベラルな方々も戦争法に反対している。ぜひご一緒にと呼びかけられた。
すると、Kさんは、私はこの草案は私も反対と!
幅ひろく話しあって戦争法反対で一致しましよう(^O^)/
岡山医療生協でどうなってるの?岡山市政のテーマで報告させていただきました。
パワポつかってやりました(^O^)/
路面電車など、乗り入れたら便利だろうけど、優先的にしなければいけないことなの?と質問が出ました。
南区の方などはそんなお金あるなら避難台でも建てて欲しいとの声も。
また介護保険も具体的な相談が増えているという実感があるとのご意見もいただきました。
国保の引き下げも、もう一踏ん張りの署名を!と意思統一しました。
教育長にも、来年度の予算にむけて、要望し懇談しました。子どもの貧困、先生の正規化、学区弾力化など具体的なお話ができました。


来年度の予算に向けて、日本共産党岡山市議団は、今日、大森岡山市長に445項目の要望書を提出し懇談しました。
重点的に6項目に絞り懇談。特に来年度値上げを予定されている国民健康保険料については、12億円の黒字、5億の積み立てで15億円の基金があること、国から7,7億円の財政支援があったことも含め値上げする理由がないことを訴えました。
市長も、就任直後からは事情が変わっているということは認識をされていました。他都市が相次いで値下げに取り組む中、ぜひ岡山市でも!と強く要望。
また介護保険改悪後どれだけ市民生活が大変になっているか現状を調査することを申し入れました。
路面電車は24日に方向性を示すとのこと、岡山駅への乗り入れが今優先的に多額の税金を使ってしなければならないことなのか?との疑問をぶつけましたが、市長はいろんな意見があることを承知した中で結論を出そうとしているとのこと。
他にも就学前教育・保育は公的責任を放棄するな!市の非正規雇用を減らしてほしい、苫田ダムからの受水の問題も治水への転用をきちんと申し入れることなど集中的に意見交換しました。
さあ、続きは11月議会で!!
岡山医療生協の可知支部、芥子山支部の方々と危険箇所ウォッチングしました。
ここの用水に蓋掛けしてほしい、ここ危ないね、ここにカーブミラーが付いていれば、などさまざま要求がでました。
次回の会議で今日のこえを整理して区役所要望します(^O^)/
DV被害者支援バザーが今年も岡山市役所で開催されました。
バザー用品提供してくださったみなさま、ご協力、お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました。
収益は被害者支援に使います。
私たち女性議員が超党派で入っている。DV防止システムをつなぐ会・岡山では、着の身着のまま逃げてきた方にお布団や必要な日用品などを買えるよう初期費用を提供したり、支援団体のさんかくナビに、提供しています。
岡山市は中核市時代、全国にさきがけて、配偶者暴力防止センターを作りました。
その背景に、私たちつなぐ会が、相談事業を行ったことや、市民団体のさんかくナビが立ち上がりシェルター事業をはじめたり、また別の市民団体がサンフラワー基金をつのり、逃げた方に3万円、無償提供するしくみをつくり、まさに、市民協働でこの分野の支援をすすめてきました。
今回のバザーの継続もこういう連携で成功しています。
私は食べ物のコーナーにいたのですが、この際だから職場のスタッフ全員にドーナツ買って帰るわとか、あちこちのブースでそれぞれ買い物してくれた太っ腹な男性たちにも支えられているとつくづく実感!
また、こちらからの押しかけ販売にも、ご協力いただいた職場の皆さまにもこの場をかりて感謝いたします(^O^)/
ありがとうございました(^O^)/